12月からより使いやすく、より便利に変わります。新しいサービスはProQuest Dialog!利用方法も変わるため、ProQuest Dialogで新たに実現されるさまざまな検索機能・後処理機能をご紹介する実習形式の講習会を開催いたします。是非ご参加ください!
開催概要
- 日時:2011年11月24日(木) 15:00-16:00
 
- 会場:マルチメディアスタジオ(習志野メディアセンター入口左)
 - 講師:ジー・サーチ株式会社
 - 問い合わせ先: 習志野メディアセンター 情報サービス部門(橋本・黛)
問い合わせフォーム
内線:5207(平日9:00-17:00) - 主催:メディアネットセンター(習志野メディアセンター)
 - その他:予約不要
 
ProQuest Dialogの主な特長
- 日本語検索インターフェースと検索結果の翻訳機能搭載!
 - 自然語入力による直感的な検索や入力された文章を解析する検索など、目的別に用意された5つの検索画面!検索語を自動提示するサジェスト機能や同義語の自動検索機能など、強力な検索支援機能!
 - 正確な重複除去機能と柔軟な後処理機能!
 
利用可能なデータベース
- BIOSIS Previews(生命科学文献)
 - INSPEC(物理学、情報科学文献)
 - PsycINFO(心理学文献)
 - EMBASE(医薬文献)