以下の通り、春休み長期貸出を実施します。
対象資料
・図書、AV(視聴覚)資料等、通常の貸出期間が2週間の資料。
*雑誌、会議録等、通常の貸出期間が3日の資料は対象外です。
東邦大学在籍者
・貸出日:1月20日(月)~3月24日(月)
・返却日:4月8日(火)
・冊数:10冊
*卒業予定者、大学院修了予定者の方の返却日は3月12日(水)です。
*研究生、聴講生、科目等履修生、バーコード付きカードでご利用の非常勤教職員の方の返却日は3月31日(月)です。
2024年12月23日月曜日
春休み長期貸出のお知らせ
2024年12月20日金曜日
2024年12月19日木曜日
指定席(時間入替制の閲覧席)を用意します
習志野メディアセンターでは、定期試験の準備のために個人で落ち着いて勉強できる場所として、指定席(時間入替制の閲覧席)を用意します。
・設置場所:3階閲覧室内 個人用キャレル 20席
・実施期間:1月7日(火)~1月24日(金)の平日
・受 付:2Fカウンターにて、8時45分から17時の間
17時以降は、空席を手続きなしでご利用頂けます。
・利用時間:3時間
2024年12月17日火曜日
年末年始および1月の休館のお知らせ
年末年始の開館スケジュールは、次の通りです。
12月25日(水)まで 通常通りの開館
12月26日(木)~12月27日(金)17時で閉館
12月28日(土) 13時30分で閉館
12月29日(日)~ 1月3日(金) 休館
1月 4日(土)から 通常通りの開館
また、1月は、共通テストのため、開館スケジュールに変更があります。
1月17日(金) 17時で閉館
1月18日(土)~1月19日(日) 休館
開館情報は、メディアセンターホームページをご確認ください。
2024年11月25日月曜日
習メ展示会「早めにスタート!卒業研究・論文・発表」開催中です(11/25~2/1)
卒業論文の執筆、ポスターやスライドでの発表など、卒業研究は学生時代の総まとめで時間も手間もかかります。
今回の展示会では、これから卒業研究にとりかかる皆さんを対象として、研究の進め方・研究倫理・論文の書き方・発表の方法などの参考となる本を揃えました。
3つのカテゴリー、「研究全般」「論文執筆」「発表」で、本を展示しています。
皆さんの卒研に、どうぞお役立てください。
展示本は全て借りることができます。
期間中に展示本を借りた方には、マイルドな色合いの蛍光ペンを差し上げます!
期間:11月25日(月)~2月1日(土)
場所:メディアセンター2階ホール
2024年11月7日木曜日
資料室展示「厳粛にそして朗らかに-帝国女子医学薬学専門学校の学校生活」を開催しています(11月1日~11月30日)
11月1日(金)より、額田記念東邦大学資料室出張展示「厳粛にそして朗らかに-帝国女子医学薬学専門学校の学校生活」を、習志野メディアセンター3階回廊にて開催しています。
1925年に設立された帝国女子医学専門学校は後に薬学科を併設し、1930年には帝国女子医学薬学専門学校と改名しました。創立10周年を迎えた1935年には、学園は工事を重ね拡張のさなかにあり、また文部省の指定による医師・薬剤師免許を備えた卒業生を着々と世に送り出していました。
本展示では内外ともに充実を遂げつつあった1935年前後に焦点を合わせ、あらためて専門学校時代を取り上げたいと思います。その際特に注目するのは生徒たちの学校生活です。学校の歴史は偉人の歴史だけによって作られるのではなく、そこに集い、やがて去っていった多くの人びとの経験の積み重なりによるものでもあります。たくさんの人々が集まり、転機を迎え、そしてその場を去った後に自らの人生を切り拓いてゆく土台となる。そうした場所としての学校に改めて注目しつつ、来年の創立100周年を前に、ルーツである専門学校時代をふりかえってみたいと思います。
会期:2024年11月1日(金) ~ 2024年11月30日(土)
場所:習志野メディアセンター3階回廊
※メディアセンター所蔵の関連書籍も併せて展示しますので、
ぜひご利用ください。(貸出可)
主催:額田記念東邦大学資料室
習志野メディアセンター ギャラリーページ
https://www.mnc.toho-u.ac.jp/mc/nmc-gallery/referenceroom-2024.html
2024年11月5日火曜日
ミニ展示会「知識ゼロでも 楽しく読める!シリーズ」開催中です(11/5-11/22)
『知識ゼロでも楽しく読める!』シリーズは、2019年より西東社が発行している、カラーイラストと 図解でわかりやすく解説するシリーズです。
「元素」や「たんぱく質」「自律神経」など理系のテーマから、「源氏物語」「神様と神社」など人文系のテーマまで、多様な内容を取り上げています。
今回のミニ展示会では当シリーズ本のほか、同社発行の役立つ楽しい雑学本を展示します。
どうぞ手に取ってご覧ください。
展示本は、全て借りることができます。
期間:11月5日(火) ~11月22日(金)
場所:2階ホール
2024年10月15日火曜日
シンポジウム展示会「原始の感覚と 知能を探る」開催中です(10/15-11/7)
シンポジウム展示会は、学内で開催されるシンポジウムや講演会と連携した展示会です。
今回は、10月26日(土)に開催されます、第43回東邦大学生命科学シンポジウム「原始の感覚と知能を探る」と連携した展示会となります。
講演者作成のポスター・動画や、講演者の著書などを使い、シンポジウム講演内容の理解を深める内容を皆さんにご紹介します。
期間:10月15日(火) ~11月7日(木)
場所:3階回廊多目的スペース
2024年10月7日月曜日
ミニ展示会「食を彩るとっておきの本」開催中です(10/7-10/26)
秋と言えば、食欲の秋。ただ今年は、残暑が長く続き、食欲や体調が…という方も多いかもしれません。
今回のミニ展示会では「栄養や食事」に関連した様々な資料を集めて展示しました。
「食」は日々必要な物です。楽しみながら、栄養ある食事で健康に過ごしたいですよね。今回の展示本、ぜひ参考にしてみてください。
期間:10月7日(月) ~10月26日(土)
場所:2階ホール
2024年9月13日金曜日
習メ展示会「キャリア・就活対策におススメの本 100選!」開催中です
皆さんの前には、薬剤師、看護師、臨床検査技師、一般企業への就職、公務員、教員、そして大学院進学など、様々なキャリアの道が広がっていますね。
自分が歩むべき道を決める際には、迷う事も多いと思います。
皆さんが自分の道を考える際に参考となる本を集めてみました。
就活ガイドブックやビジネスマナー・業界解説の本をはじめ、各学部の学生さん向けの本も展示しています。
どうぞご活用ください。
展示本は全て借りることができます。
どうぞ手に取ってご覧ください。
期間中に展示図書を借りた方には、メディアセンターオリジナルアイテムをプレゼントします。
期間:9月13日(金)~11月9日(土)
場所:2階ホール
2024年8月16日金曜日
【終了しました】台風7号接近に伴う、閉館時間の変更および臨時休館について(8月16日)
台風7号の関東地方への接近に伴い、風雨が強くなることが予想されています。
そのため、本日、習志野メディアセンターは11時で臨時閉館いたします。
ご了承ください。よろしくお願いいたします。
2024年8月2日金曜日
節電のため、3階閲覧室を消灯します
節電のため、3階閲覧室を消灯いたします。ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。
期間:8月6日(火)~9月7日(土)
消灯期間中は、2階閲覧室等をご利用ください。
2024年8月1日木曜日
夏休み長期貸出のお知らせ(第2報)
以下の通り、夏休み長期貸出を実施します。
対象資料
・図書、AV(視聴覚)資料等、通常の貸出期間が2週間の資料。
*雑誌、会議録等、通常の貸出期間が3日の資料、ほかのキャンパスから借りた資料は対象外です。
東邦大学在籍者
・貸出日:7月16日(火)~9月11日(水)
・返却日:9月26日(木)
・冊数:10冊
卒業生・退職教職員
・貸出日:8月1日(木)~9月11日(水)
・返却日:9月26日(木)
・冊数:3冊
日本大学生産工学部・千葉工業大学在籍者
・貸出日:8月1日(木)~9月11日(水)
・返却日:9月26日(木)
・冊数:10冊
2024年7月25日木曜日
8月、9月の休館日・開館時間変更のお知らせです
習志野メディアセンターの8月、9月の休館日・開館時間は、次の通りです。
休館日
・8月8日(木)、9日(金)、11日(日)~15日(水)、18日(日)、25日(日)
・9月1日(日)、8日(日)、15日(日)、16日(月)、22日(日)、29日(日)
開館時間の変更
・8月6日(火)~9月6日(金) 8:45~17:00
2024年7月23日火曜日
高校生を対象とした夏季休暇期間中の習志野メディアセンター開放について
東邦大学習志野メディアセンターは、
8月に高校生を対象とした施設開放サービスを実施します。
【利用できる日時】
・期間:8月1日(木)~8月31日(土)(※休館日を除く)
・時間:8月1日(木),2日(金) :8:45~20:00
8月3日(土),4日(日) :8:45~17:00
8月5日(月) :8:45~20:00
8月6日(火)~8月31日(土) :8:45~17:00
※休館日:8日(木),9日(金),11日(日)~15日(木),18日(日),25日(日)
※天候の影響などで急に変更する場合があります。開館カレンダーやHPのお知らせなども併せてご確認ください。
【利用できること】
・閲覧席の利用
・図書・雑誌など所蔵資料の閲覧
※貸出はできません
【利用上の注意】
・事前申し込みは不要です。高校の生徒手帳をご持参ください。
・正門横の警備室で手続きをしてください。
・駐輪場をご利用いただけます。警備室で手続きをしてください。
・館内では基本的に飲食不可です。ただし、蓋のきちんと閉まる飲み物を持ち込み、水分補給をしていただくことは可能です。
・ドリンクの自動販売機があります。
【お問い合わせ先】
習志野メディアセンター情報サービス部門
TEL:047-472-9411 内線5200(平日9:00~17:00)
2024年7月16日火曜日
習メ展示会「感染症のあれやこれ」開催中です(7月16日~8月31日)
身近なところでは「かぜ症候群」もウイルス性の感染症ですね。
昨年度実施した過去の展示会テーマに関するアンケートでも、
「感染症」テーマへの関心が最も高かったことから、改めて感染症に関する展示会を企画しました。
Withコロナが日常になった今、感染症対策だけでなく、歴史的な経緯や文学でどう描かれたかなど、
"感染症のあれやこれ" 知ってみませんか。
展示本は全て借りることができます。
どうぞ手に取ってご覧ください。
また、Webアンケートを実施しています。
回答して頂いた方から1名の方に抽選でオリジナルバッグを差し上げます。
詳しくは展示会場でご確認ください。
期間:7月16日(火)~8月31日(土)
場所:3階回廊多目的スペース
2024年7月1日月曜日
夏休み長期貸出のお知らせ
以下の通り、夏休み長期貸出を実施します。
対象資料
・図書、AV(視聴覚)資料等、通常の貸出期間が2週間の資料。
*雑誌、会議録等、通常の貸出期間が3日の資料、ほかのキャンパスから借りた資料は対象外です。
東邦大学在籍者
・貸出日:7月16日(火)~9月11日(水)
・返却日:9月26日(木)
・冊数:10冊
【終了しました】指定席(時間入替制の閲覧席)を用意します
習志野メディアセンターでは、定期試験の準備のために個人で落ち着いて勉強できる場所として、指定席(時間入替制の閲覧席)を用意します。
・設置場所:3階閲覧室内 個人用キャレル 20席
・実施期間:7月8日(月)~7月26日(金)の平日
・受 付:2Fカウンターにて、8時45分から17時の間
17時以降は、空席を手続きなしでご利用頂けます。
・利用時間:3時間
グループラーニング室に2人用席を作りました
グループラーニング室に2人用席を作りました。
7,8月のお試しで2人用席を作りました。
話し合いながら教えあいながらの学習にご利用ください。
また、多くの方に利用いただくため、席の人数制限も設けてみました。
試験期は混みあいますので、ご協力よろしくお願いいたします。
2024年6月27日木曜日
【終了しました】ミニ展示会「やさしい英語の本」開催中です(6月24日~7月13日)
英語は大学生の学習・研究や就職活動にとって必要不可欠です。
読むだけではなく、書く事・話す事などのスキルも必要となります。
でも英語の勉強には、単語・熟語・構文など、様々な悩みどころがあると思います。
英語で悩む皆さん向けに、メディアセンターで所蔵する、
様々な“やさしい”英語の学習に役立つ本・雑誌をご紹介します。
展示本は全て借りられます。
どうぞご活用ください。
期間 6月24日(月)~7月13日(土)
場所 2階ホール
2024年6月24日月曜日
2024年6月3日月曜日
【終了しました】習メ展示会「リラックス&リフレッシュ」開催中です(6月3日~7月6日)
「習メ展示会」とは、習志野メディアセンターの所蔵資料をテーマごとに紹介する展示会です。
新学期が始まり、はや2か月。日々やることが盛り沢山。
気温、湿度ともに高い日も多く、心身ともに疲れが出てくる時期でもありますね。
そんなココロとカラダのもやもやを、リラックス&リフレッシュできるような本を集めてみました。
展示本は全て借りられます。
どうぞご利用ください。
期間 6月3日(月)~7月6日(土)
場所 メディアセンター3階回廊多目的スペース
2024年5月27日月曜日
2024年5月24日金曜日
「各種試験コーナー」を新設しました
「キャリア支援コーナー」やその他の書架に分散していた資格試験対策本を集めて「各種試験コーナー」を新設しました。場所は2階閲覧室の「キャリア支援コーナー」隣です。
「各種試験コーナー」に集めた本
・国家試験対策(薬剤師・看護師・臨床検査技師など)・公務員試験対策・語学試験対策(TOEIC・TOEFL・IELTS)など、様々な試験対策問題集。
蔵書検索システム(OPAC)の検索結果でも [各種試験コーナー] と表示されます。
試験勉強にご活用ください。
2024年度シラバス教科書コーナーに電子ブックを追加しました
教科書指定されている図書のうち,電子ブックでも利用できるもの58タイトルを教科書コーナーでご紹介しています。
QRコード付きのカードも配布しています。ぜひご利用ください。
Webからも利用可能な電子ブックをご覧いただけます。
2024年5月10日金曜日
【大判プリンタ】薬学部卒業研究発表用ポスターの作製について
習志野メディアセンターでは、教育研究目的で使用する、ポスター印刷用の大判プリンタを用意しています。
卒業研究発表直前の6月中旬から7月4日までは、大変利用が集中しますので、スムーズに印刷が行えるよう次の点にご注意ください。
【利用の申込み】
申込用紙を習志野メディアセンターHPからダウンロードし、所属教員の確認印を押印の上、メディアセンター2階カウンターに提出して下さい。
可能な限り、研究室単位で申し込むよう、ご協力お願いします。
予約状況は習志野メディアセンターHPから確認できます。
習志野メディアセンターHPの施設・設備案内>大判プリンタ
https://www.mnc.toho-u.ac.jp/mc/nmcfacilities.php#060
【受付開始日】
5月10日(金)
【受付時間】
平日の9時~16時半
【利用時間】
平日の9時~17時
【印刷時間の目安】
1枚10分程度
【印刷と用紙の条件】
pptとpdfのデータをUSBで持参してください。
完成原稿で印刷してください。作成中データの試し刷りはできません。
用紙はA0(841mm×1,189mm)普通紙に統一します。
2024年5月7日火曜日
【終了しました】ミニ展示会「愛鳥週間」、開催中です(5月7日~5月25日)
5月10日(金)~16日(木)は愛鳥週間です。
1950年に公益財団法人日本鳥類保護連盟により定められ、
日本各地で野鳥保護に関する様々な行事が催されています。
愛鳥週間に合わせ、メディアセンター所蔵の野鳥の本を集めて展示しています。
本を通して身近な野鳥をもっと知ってみませんか?
野鳥たちの写真を見ているだけでほっこりしますよ。
展示してある本は、借りることができます。
期間:5月7日(火)~5月25日(土)
場所:習志野メディアセンター 2階ホール
2024年4月4日木曜日
【終了しました】ガイダンス・ツアー開催中です
ただ今、メディアセンターではガイダンス・ツアーを開催中です。
センター内を歩きながら資料の配置場所や施設・機器をご紹介します。
人数は一人でもグループでも構いません。
ツアー時間はご都合に合わせます。
日時:4月4日(木)~4月19日(金) 平日9時~16時
受付:2階カウンター
ご参加いただいた方には、グッズのプレゼントをご用意しています!
どうぞお気軽にご参加ください。
2024年4月1日月曜日
【終了しました】習メ展示会 vol.51「大学生活スタート 2024」開催中です(-5月18日)
「習メ展示会」は、メディアセンターにある本をテーマ毎にセレクトして紹介する展示会です。
(「月刊マキシマム!」から改名しました)
今回の展示では、新生活を始める皆さんに向けて、知っていると大学生活をスムーズに進められる本を集めてみました。
授業で課題になるレポートの書き方や、WordやExcel、PowerPointの便利機能、パソコンの使い方、GoogleやZoomの使える設定、効率的な勉強法や時間の使い方、一人暮らしに役立つ本などなど。
展示本は全て貸出できます。ぜひご利用ください。
期間:4月1日(月)~5月18日(土)
場所:習志野メディアセンター3階回廊
https://www.mnc.toho-u.ac.jp/mc/bookreview/2024-vol51.html
【終了しました】健康科学部棟で出張展示会を開催中です(4/1~6/30)
これから健康科学部の皆さんが購入する
看護師・保健師国家試験対策本を選ぶときの参考になるように、
メディアセンター所蔵の国家試験対策本を展示しています。
展示本は期間中自由にご利用頂けます。
どうぞ手に取ってご覧ください。
期間:4月1日(月)~ 6月30日(日)
場所:健康科学部棟 K101講義室
2024年3月25日月曜日
非常勤教職員の方の更新手続きについて
習志野メディアセンターでは、非常勤教職員の方が利用できる期限を、年度末に設定しています。
資料の貸出や、MyLibraryサービスの利用は、3月31日までとなります。
来年度も在籍し、習志野メディアセンターの利用を希望される方は、有効期限の更新手続きを行ってください。
手続き方法は、以下ご案内をご覧ください。
・大学発行の職員証(ICカード)をお持ちの方(ご案内)[PDF]
・メディアセンター発行の利用カードをお持ちの方(ご案内)[PDF]
2024年3月12日火曜日
2024年2月22日木曜日
【終了しました】節電のため、3階閲覧室を消灯します
節電のため、3階閲覧室を消灯いたします。ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。
期間:3月1日(金)~3月31日(日)
消灯期間中は、2階閲覧室等をご利用ください。
2024年2月21日水曜日
春休みに、文献の検索方法を身につけてみませんか?
メディアセンターでは、学生の皆さんがレポート作成や卒業論文の執筆に役立つリソースを取り揃えています。
ご利用いただけるリソースには、論文検索データベース・電子ジャーナル・電子ブックがあります。
・参考となる文献を探してみたい。
・何を利用すれば文献を探せるの?
・検索した文献を読んでみたいけど,どうやって入手するの?
それぞれのリソースの特徴を知ることによって、必要とする文献の探し方と入手方法を身につけることができます。
この春休みを利用して、身につけてみませんか。
人数は一人でもグループでも構いません。お気軽にお申込みください。
お申込みとお問合せ先
・窓口:2階カウンター
・電話:047-472-9412 内線5207
・メール:chosa.nmc@ml.toho-u.ac.jp
・受付時間:平日の9時~17時
オンラインをご希望の場合は、オンライン相談ページをご覧ください。
2024年2月20日火曜日
研究室単位での論文検索データベースの講習会を受け付けます
新たに配属になる学生を対象とした講習会はいかがですか?
春休みに、以下のテーマを中心に論文検索データベースの解説をします。
・これは知ってほしいという論文検索データベース
・特定のテーマ・キーワードでの文献検索
それぞれの研究室にあった講習会に対応いたします。
お気軽にご相談ください。
東邦大学メディアセンターで利用可能な論文検索データベース
https://www.mnc.toho-u.ac.jp/mc/er_db.php
お申込みとお問合せ先
・窓口:2階カウンター
・電話:047-472-9412 内線5207
・メール:chosa.nmc@ml.toho-u.ac.jp
・受付時間:平日の9時~17時
2024年2月8日木曜日
SciFinder DP講習会のご案内(3月7日開催)
これから卒業研究を始める方や、何度かSciFinder-nを使ったことがある方を対象に、
より研究や実験に役立つ使い方をご紹介する、SciFinder DP講習会のご案内です。
SciFinder-nは、化学物質情報を調べるのに便利なデータベースです。
化学物質を、文献・化学物質・有機化学反応の三つの情報から辿ることができ、
その他、特許、試薬・化成品のカタログ情報も検索できます。
SciFinder-nは、3月から、SciFinder Discovery Platformの一部に切り替わります。
SciFinder Discovery Platformには、SciFinder-nの他、
Analytical Methods、Formulusなどの検索サービスがあります。
今回の講習会は、SciFinder-nを主に、Analytical Methods、Formulusについてもご紹介します。
化学情報協会より専任講師を招き、PCを使った実習形式で開催します。
これから研究をはじめる方から、より深い検索をしたい方まで、
日ごろの疑問が解決できるチャンスです。奮ってご参加ください。
●日時:
3月7日(木)13:30-15:00
●場所:
マルチメディアスタジオ(メディアセンター入口)
●形式:
化学情報協会の専任講師による対面形式
●申込:
事前申込不要です。学生証または教職員証を持って、直接会場にお越しください。
●お願い:
事前にSciFinder-nのユーザー登録をお済ませください。
ユーザー登録の方法などわからない場合はご相談ください。
※SciFinder DPはSciFinder-nのユーザーIDで利用できます。
PCなどは、各自でご用意ください。
講習会ご参加時は、次の資料をご覧ください。
CAS SciFinder-n 検索ガイド
https://seminar.jaici.or.jp/doc/sfn.pdf
●お問い合わせ先:
習志野メディアセンター 情報サービス部門
メール chosa.nmc[アット]ml.toho-u.ac.jp ※アットを@に変えてください
内線 5207
EndNote onlineほか講習会のご案内(3月5日開催)
これから卒業研究を始める方や、何度かEndNote onlineを使ったことがある方を対象に、
論文作成のための支援ソフトをご紹介する、EndNote online講習会のご案内です。
文献を収集して、整理する。文献を収集して、適切に引用する。
これらの作業には多くの時間を費やします。
この作業を効率化してくれるのが文献管理ソフトEndNote onlineです。
今回の講習会は、EndNote onlineを主に、文献検索データベースWeb of Science、
インパクトファクターを調べることができるJournal Citation Reportsの概要もご紹介します。
販売代理店の担当者を招き、PCを使った実習形式で開催します。
これから研究をはじめる方から、より効率的に研究をしたい方まで
日ごろの疑問が解決できるチャンスです。奮ってご参加ください。
●日時:
3月5日(火)13:30-15:00
●場所:
マルチメディアスタジオ(メディアセンター入口)
●形式:
販売代理店の担当者による対面形式
●申込:
事前申込不要です。学生証または教職員証を持って、直接会場にお越しください。
●お願い:
事前にEndNote onlineのユーザー登録をお済ませください。
ユーザー登録の方法などがわからない場合はご相談ください。
PCなどは、各自でご用意ください。
●お問い合わせ先:
習志野メディアセンター 情報サービス部門
メール chosa.nmc[アット]ml.toho-u.ac.jp ※アットを@に変えてください
内線 5207
2024年2月5日月曜日
降雪予報に伴い、本日は17時で閉館します(2月5日)
本日、夜半にかけて降雪の予報がでており、今後積雪により、電車やバスなど交通網の混乱も予想されています。
このため、習志野メディアセンターの閉館時間を以下の様に変更いたします。
2月5日(月):17時00分にて閉館
2024年2月1日木曜日
春休み長期貸出のお知らせ(第2報)
以下の通り、春休み長期貸出を実施します。
対象資料
・図書、AV(視聴覚)資料等、通常の貸出期間が2週間の資料。
*雑誌、会議録等、通常の貸出期間が3日の資料、ほかのキャンパスから借りた資料は対象外です。
東邦大学在籍者
・貸出日:1月22日(月)~3月24日(日)
・返却日:4月8日(月)
・冊数:10冊
*卒業予定者、大学院修了予定者の方の返却日は3月13日(水)です。
*研究生、聴講生、科目等履修生、バーコード付きカードでご利用の非常勤教職員の方の返却日は3月31日(日)です。
卒業生・退職教職員
・貸出日:2月1日(木)~3月17日(日)
・返却日:3月31日(日)
・冊数:3冊
日本大学生産工学部・千葉工業大学在籍者
・貸出日:2月1日(木)~3月17日(日)
・返却日:3月31日(日)
・冊数:10冊
2024年1月18日木曜日
卒業予定者・修了予定者の図書館利用について
今春卒業予定の学部生や大学院生は下記にご留意ください。
・メディアセンターの利用は3月13日(水)までです。
・最終返却期限は3月13日(水)です。
貸出中の資料については期限までに必ず返却してください。
・紛失・汚損・破損による図書の弁償や、取り寄せた資料(ILL)の支払いが済んでいない方は、忘れずに済ませるようにしてください。
借りている図書を紛失していることに気づいた場合や、その他ご不明な点については、メディアセンターへ連絡し、その指示に従ってください。
2024年1月15日月曜日
「のぞいてみよう!研究室紹介」第9回展示会を開催中です(1月15日~2月29日)
研究室紹介展示会は、習志野キャンパスの各教室・研究室で行われている研究内容を、
皆さんに紹介することを目的に開催しています。
今回は、「理学部物性物理学教室」です。
-----
展示物:
1. 東邦大学広報 物性物理学教室紹介特集記事
2. 物性物理学教室 研究紹介ポスター
3. 物性物理学教室教員執筆雑誌記事(雑誌「固体物理」掲載記事)
4. 関連図書
5.物理学科パンフレット
期間:1月15日(月)~ 2月29日(木)
場所:3階回廊多目的スペース
-----
物性物理学教室の研究、ちょっとのぞいてみませんか?
どうぞご覧ください。