保存期間が過ぎ不要となった資料を差し上げます。
◇展示期間:
・第1期:2020年1月20日(月) ~ 1月26日(日)
・第2期:2020年1月27日(月) ~ 2月2日(日)
※習志野メディアセンター開館時間帯で展示します。
開館時間帯はカレンダーをご覧ください。
◇場所:習志野メディアセンター 入館ゲート手前
(専用の台の上に置きます。台の上の資料以外は差し上げられません)
◇注意点:
・先着順となります。予約受付はできません。
・なるべく多くの方が利用できるよう、ご配慮をお願いします。
◇対象:不要となった3階ブラウジングコーナーの雑誌(2018年発行分)
◇対象誌リスト:
第1期リスト:1月20日(月)~1月26日(日)
AERA
Be-Pal
Drug magazine
Eneco
English Journal
ku:nel = クウネル
MMJ : the Mainichi medical journal
Number
Rikatan:理科の探検
Rikejo:理系女子応援マガジン
Science window
Training journal = 月刊トレーニングジャーナル
栄養と料理
環境ビジネス
教職課程
きょうの健康
きょうの料理ビギナーズ
暮しの手帖
芸術新潮
子供の科学
サライ
散歩の達人
第2期リスト:1月27日(月)~2月2日(日)
時刻表
週刊ダイヤモンド
週刊東洋経済
趣味の園芸
受験ジャーナル
世界
ダ・ヴィンチ
ナショナルジオグラフィック 日本版
日経Linux
日経PC21
日経エコロジー
日経エレクトロニクス
日経エンタテインメント
日経トレンディ
日経パソコン
日経メディカル
日本カメラ
ニューズウィーク 日本版
文芸春秋
週刊ST
薬事ニュース
2019年12月19日木曜日
2019年12月16日月曜日
年末年始および1月の休館のお知らせ
年末年始の開館スケジュールは、次の通りです。
12月26日(木)まで 通常通りの開館
12月27日(金)~1月3日(金) 休館
1月 4日(土)から 通常通りの開館
また、1月は、センター入試のため、開館スケジュールに変更があります。
1月16日(木)まで 通常通りの開館
1月17日(金) 17時で閉館
1月18日(土)~1月19日(日) 休館
1月20日(月)から 通常通りの開館
開館情報は、メディアセンターホームページをご確認ください。
12月26日(木)まで 通常通りの開館
12月27日(金)~1月3日(金) 休館
1月 4日(土)から 通常通りの開館
また、1月は、センター入試のため、開館スケジュールに変更があります。
1月16日(木)まで 通常通りの開館
1月17日(金) 17時で閉館
1月18日(土)~1月19日(日) 休館
1月20日(月)から 通常通りの開館
開館情報は、メディアセンターホームページをご確認ください。
2019年12月9日月曜日
【終了しました】学外の皆様へ:1月の平日(月~金)は入館をお控えください
学内試験期間で混雑するため、学外(市民、卒業生、退職教職員、日大生産工学部、千葉工業大)の皆様は、1月の平日(月~金)のご入館をお控えください。
土・日・祝日は入館可能です。
なお、18日(土)、19日(日)は大学入試センター試験のため、休館となります。
開館時間などはカレンダーをご覧ください。
※学外の方は、土・日・祝日を含め1月中は貸出できません。ご了承ください。
土・日・祝日は入館可能です。
なお、18日(土)、19日(日)は大学入試センター試験のため、休館となります。
開館時間などはカレンダーをご覧ください。
※学外の方は、土・日・祝日を含め1月中は貸出できません。ご了承ください。
2019年12月2日月曜日
【展示会】「のぞいてみよう!研究室紹介」 開始しました(12月2日~1月末日)
第2回研究室紹介展示会を3階回廊多目的スペースで開催中です。
今回は、「理学部素粒子物理学教室」の研究についてご紹介しており、
以下を展示しています。
-----
・TOHO UNIVERSITY NOW 中竜大先生紹介ポスター
・東邦大学素粒子物理学教室紹介ポスター※
・暗黒物質(ダークマター)に関するポスター※
・中竜大先生執筆論文
・暗黒物質(ダークマター)などの関連図書(貸出可能)
※素粒子物理学教室作成のオリジナルポスターです
注.本日時点での展示物です。今後展示物は増やしていく予定です。
-----
メディアセンターにお越しの際には,ぜひ3階回廊にお立ち寄りください。
-----
期間:2019年12月2日(月)~2020年1月末日
場所:3階回廊多目的スペース
-----
今回は、「理学部素粒子物理学教室」の研究についてご紹介しており、
以下を展示しています。
-----
・TOHO UNIVERSITY NOW 中竜大先生紹介ポスター
・東邦大学素粒子物理学教室紹介ポスター※
・暗黒物質(ダークマター)に関するポスター※
・中竜大先生執筆論文
・暗黒物質(ダークマター)などの関連図書(貸出可能)
※素粒子物理学教室作成のオリジナルポスターです
注.本日時点での展示物です。今後展示物は増やしていく予定です。
-----
メディアセンターにお越しの際には,ぜひ3階回廊にお立ち寄りください。
-----
期間:2019年12月2日(月)~2020年1月末日
場所:3階回廊多目的スペース
-----
2019年11月14日木曜日
月刊マキシマム!vol.34「化学の日」アンケートプレゼント当選発表
10月18日(金)~11月10日(日)に、習志野メディアセンター3階回廊で開催しました、
月刊マキシマム!vol.34「化学の日~メンデレーエフ周期律発見150周年~」では、
アンケートへ、多数のご回答をありがとうございました!
いただきましたご意見は、今後の参考にさせていただきます。
当選された方は以下の3名です。おめでとうございます!
**************************************************
A賞:元素デザイントートバック(1名様)
「30」番
B賞:えれめんトランプ(1名様)
「25」番
C賞:元素手帳(1名様)
「20」番
**************************************************
景品は、番号券(アンケートの半券)と引換えでお渡ししますので
メディアセンター2階カウンターまでお持ちください。
また、残念ながら抽選から外れた方にも、ありがとうで賞として
オリジナルクリアファイルを差し上げます。番号券をお持ちください。
プレゼントの 引換期限は、【12月27日(金)】です。
プレゼントの 引換期限は、【12月26日(木)】です。
※12月27日より年末閉館となりましたので変更しました。ご注意ください。
月刊マキシマム!vol.34「化学の日~メンデレーエフ周期律発見150周年~」では、
アンケートへ、多数のご回答をありがとうございました!
いただきましたご意見は、今後の参考にさせていただきます。
当選された方は以下の3名です。おめでとうございます!
**************************************************
A賞:元素デザイントートバック(1名様)
「30」番
B賞:えれめんトランプ(1名様)
「25」番
C賞:元素手帳(1名様)
「20」番
**************************************************
景品は、番号券(アンケートの半券)と引換えでお渡ししますので
メディアセンター2階カウンターまでお持ちください。
また、残念ながら抽選から外れた方にも、ありがとうで賞として
オリジナルクリアファイルを差し上げます。番号券をお持ちください。
プレゼントの 引換期限は、【12月26日(木)】です。
※12月27日より年末閉館となりましたので変更しました。ご注意ください。

2019年10月25日金曜日
【予告】資料室展示「幾瀬マサと東邦大学-山野を歩き、生きた花を集め」を開催します(11月1日~)
11月1日(金)より、額田記念東邦大学資料室出張展示「幾瀬マサと東邦大学-山野を歩き、生きた花を集め」を、習志野メディアセンター3 階回廊にて開催します。
『幾瀬マサは、帝国女子医学薬学専門学校(東邦大学の前身)薬学科の卒業生であり、日本における花粉学(主に花粉形態学)の礎を築いた研究者として活躍しました。また、戦前から長きにわたって、教職員として本学の発展に尽力した人物の一人でもあります。本学退職後には「日本女性科学者の会」や「女性科学者に明るい未来をの会」などの活動を通して、女性科学者の地位向上に努めるなど、その活動は多岐にわたりました。
本展では、幾瀬マサの生涯をさまざまな視点から振り返り、関連資料や写真とともにその歩みをご紹介します。』
会期:2019年11月1日(金)~12月22日(日)
場所:習志野メディアセンター3階回廊
主催:額田記念東邦大学資料室
https://www.toho-u.ac.jp/archives/information/20191001.html
2019年度出張展示チラシ (PDF 21MB)
協力:
株式会社廣川書店、東邦大学薬学部鶴風会、元東邦大学薬学部教授 佐橋紀男、東邦大学薬学部教授 小池一男、東邦大学習志野メディアセンター(順不同、敬称略)
『幾瀬マサは、帝国女子医学薬学専門学校(東邦大学の前身)薬学科の卒業生であり、日本における花粉学(主に花粉形態学)の礎を築いた研究者として活躍しました。また、戦前から長きにわたって、教職員として本学の発展に尽力した人物の一人でもあります。本学退職後には「日本女性科学者の会」や「女性科学者に明るい未来をの会」などの活動を通して、女性科学者の地位向上に努めるなど、その活動は多岐にわたりました。
本展では、幾瀬マサの生涯をさまざまな視点から振り返り、関連資料や写真とともにその歩みをご紹介します。』
会期:2019年11月1日(金)~12月22日(日)
場所:習志野メディアセンター3階回廊
主催:額田記念東邦大学資料室
https://www.toho-u.ac.jp/archives/information/20191001.html
2019年度出張展示チラシ (PDF 21MB)
協力:
株式会社廣川書店、東邦大学薬学部鶴風会、元東邦大学薬学部教授 佐橋紀男、東邦大学薬学部教授 小池一男、東邦大学習志野メディアセンター(順不同、敬称略)
2019年10月18日金曜日
【終了しました】月刊マキシマム!vol.34「化学の日~メンデレーエフ周期律発見150周年~」
「月刊マキシマム!」とは、習志野メディアセンターの所蔵資料をテーマごとに紹介する企画です。
今回の月刊マキシマム!vol.34「化学の日~メンデレーエフ周期律発見150周年~」では、10月23日「化学の日」にちなみ、今年、発見150周年の記念すべき年にあたり、国連総会とUNESCOが「国際周期表年」とした、元素の周期表を取り上げました。
普段よく使っている周期表にはこんな歴史があったんだ!ということを知っていただき、元素や化学をより身近に感じていただければと思います。
今回の展示は、日本化学会様、国際周期表年2019実行委員会様、(株)化学同人様に、パネルデータや資料等を提供いただき、「巡回展:国際周期表年2019特別展」のパネル巡回展示の一環として開催させていただいています。
また、色々グッズもご提供いただきましたので、展示本の貸出や、アンケート参加者へのプレゼント、10月23日の「化学の日」貸出ノベルティなど、プレゼント企画満載です。どうぞお立ち寄りください。
展示期間:2019年10月18日(金)~11月10日(日)
展示場所:メディアセンター3階回廊 多目的スペース
WEBページ:https://www.mnc.toho-u.ac.jp/mc/bookreview/2019-vol34.html
-------------------------------------------
<プレゼント企画>
・アンケート回答者の中から3名に“元素”グッズをプレゼント。(元素デザイントートバック、えれめんトランプ、元素手帳)
・展示本を借りた方に、オリジナルグッズをプレゼント。先着6名の方には、かわいい「元素生活」キャラクター満載のクリアファイルなどから1点を差し上げます。
・10/23「化学の日」に本を借りた方に「化学の日」缶バッチとかわいい元素キャラクターの周期表をプレゼント。※無くなり次第終了
------------------------------------------
<関連サイト>
・「巡回展:国際周期表年2019特別展」
https://iypt.jp/j-exhibition/top.html
・日本化学会:【お知らせ】10月23日は「化学の日」!~化学の日関連イベント情報~
http://www.chemistry.or.jp/news/information/1023-4.html
・(株)化学同人
https://www.kagakudojin.co.jp/
------------------------------------------

今回の月刊マキシマム!vol.34「化学の日~メンデレーエフ周期律発見150周年~」では、10月23日「化学の日」にちなみ、今年、発見150周年の記念すべき年にあたり、国連総会とUNESCOが「国際周期表年」とした、元素の周期表を取り上げました。
普段よく使っている周期表にはこんな歴史があったんだ!ということを知っていただき、元素や化学をより身近に感じていただければと思います。
今回の展示は、日本化学会様、国際周期表年2019実行委員会様、(株)化学同人様に、パネルデータや資料等を提供いただき、「巡回展:国際周期表年2019特別展」のパネル巡回展示の一環として開催させていただいています。
また、色々グッズもご提供いただきましたので、展示本の貸出や、アンケート参加者へのプレゼント、10月23日の「化学の日」貸出ノベルティなど、プレゼント企画満載です。どうぞお立ち寄りください。
展示期間:2019年10月18日(金)~11月10日(日)
展示場所:メディアセンター3階回廊 多目的スペース
WEBページ:https://www.mnc.toho-u.ac.jp/mc/bookreview/2019-vol34.html
-------------------------------------------
<プレゼント企画>
・アンケート回答者の中から3名に“元素”グッズをプレゼント。(元素デザイントートバック、えれめんトランプ、元素手帳)
・展示本を借りた方に、オリジナルグッズをプレゼント。先着6名の方には、かわいい「元素生活」キャラクター満載のクリアファイルなどから1点を差し上げます。
・10/23「化学の日」に本を借りた方に「化学の日」缶バッチとかわいい元素キャラクターの周期表をプレゼント。※無くなり次第終了
------------------------------------------
<関連サイト>
・「巡回展:国際周期表年2019特別展」
https://iypt.jp/j-exhibition/top.html
・日本化学会:【お知らせ】10月23日は「化学の日」!~化学の日関連イベント情報~
http://www.chemistry.or.jp/news/information/1023-4.html
・(株)化学同人
https://www.kagakudojin.co.jp/
------------------------------------------
2019年10月16日水曜日
【当選者発表】第4回シンポジウム展示会「遺伝子元年~がんゲノム医療の到来~」アンケート
9月17日(火)~10月14日(月)に習志野メディアセンター3階回廊で開催しました、
シンポジウム展示 「遺伝子元年~がんゲノム医療の到来~」では、
アンケートへ多数のご回答をありがとうございました!
いただきましたご要望は、今後の参考にさせていただきます。
今回の当選者は、以下の通りです。
当選された方は抽選券(アンケートの半券)を持ってきてください。
また、残念ながら抽選から外れた方にもオリジナルクリアファイルを差し上げます!
-----
当選番号
A賞:DNAトランプ(1名様)
「16」番
B賞:DNAモデルストラップ(3名様)
「1」・「4」・「10」番
-----
引渡場所は【メディアセンター2階カウンター】、
必要な物は【抽選券(アンケート半券)】となります。
プレゼントの 引換期限は、【11月10日(日)】です。お待ちしています!
※期間を過ぎた場合には当選権は消滅します。ご注意ください。
シンポジウム展示 「遺伝子元年~がんゲノム医療の到来~」では、
アンケートへ多数のご回答をありがとうございました!
いただきましたご要望は、今後の参考にさせていただきます。
今回の当選者は、以下の通りです。
当選された方は抽選券(アンケートの半券)を持ってきてください。
また、残念ながら抽選から外れた方にもオリジナルクリアファイルを差し上げます!
-----
当選番号
A賞:DNAトランプ(1名様)
「16」番
B賞:DNAモデルストラップ(3名様)
「1」・「4」・「10」番
-----
引渡場所は【メディアセンター2階カウンター】、
必要な物は【抽選券(アンケート半券)】となります。
プレゼントの 引換期限は、【11月10日(日)】です。お待ちしています!
※期間を過ぎた場合には当選権は消滅します。ご注意ください。
2019年10月15日火曜日
「アホウドリ」のミニ図書&写真展を開催中です
今週末10月19日(土)に理学部で開催される公開講座「アホウドリ復活への軌跡」に関連して、講師のお一人である、東邦大学名誉教授の長谷川博先生が撮影されたアホウドリ写真と、著作を集めたミニ展示を開催しています。
生命の躍動を感じる写真の数々や、保護活動やアホウドリの生態が書かれた本や雑誌を展示していますので、詳しく知りたい方、公開講座の予習をされたい方は、ぜひお立ち寄りください。
-----------------------------------------
展示期間:10月20日(日)まで
展示場所:メディアセンター3階回廊 多目的スペース
------------------------------------------
<関連Webサイト>
・東邦大学理学部公開講座「アホウドリ復活への軌跡」
https://www.toho-u.ac.jp/sci/event/20191019.html
・バーチャルラボラトリ「アホウドリ復活への軌跡」
https://www.mnc.toho-u.ac.jp/v-lab/ahoudori/index.html
生命の躍動を感じる写真の数々や、保護活動やアホウドリの生態が書かれた本や雑誌を展示していますので、詳しく知りたい方、公開講座の予習をされたい方は、ぜひお立ち寄りください。
-----------------------------------------
展示期間:10月20日(日)まで
展示場所:メディアセンター3階回廊 多目的スペース
------------------------------------------
<関連Webサイト>
・東邦大学理学部公開講座「アホウドリ復活への軌跡」
https://www.toho-u.ac.jp/sci/event/20191019.html
・バーチャルラボラトリ「アホウドリ復活への軌跡」
https://www.mnc.toho-u.ac.jp/v-lab/ahoudori/index.html
2019年10月11日金曜日
【終了しました】台風による臨時閉館のお知らせ 10/12-14(土-月/祝)
台風19号の接近により、10月12日(土)~13日(日)は大雨・暴風が予想されます。
また、その後の状況により、交通機関の混乱や各種被害も予想されるため、
習志野メディアセンターは、10月12日(土)~14日(月・祝)の間、終日閉館といたします。
ご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
問い合わせ先
習志野メディアセンター
情報サービス部門(内線:5200)
service.nmc [アット] ml.toho-u.ac.jp
※[アット] を@に変更してご連絡ください
また、その後の状況により、交通機関の混乱や各種被害も予想されるため、
習志野メディアセンターは、10月12日(土)~14日(月・祝)の間、終日閉館といたします。
ご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
問い合わせ先
習志野メディアセンター
情報サービス部門(内線:5200)
service.nmc [アット] ml.toho-u.ac.jp
※[アット] を@に変更してご連絡ください
2019年10月8日火曜日
【予告】月刊マキシマム!vol.34「化学の日~メンデレーエフ周期律発見150周年~」を開催します(10月18日~)
「月刊マキシマム!」とは、習志野メディアセンターの所蔵資料をテーマごとに紹介する企画です。
今回の月刊マキシマム!vol.34「化学の日~メンデレーエフ周期律発見150周年~」では、10月23日「化学の日」にちなみ、今年、発見150周年の記念すべき年にあたり、国連総会とUNESCOが「国際周期表年」とした、元素の周期表を取り上げます。
普段よく使っている周期表にはこんな歴史があったんだ!ということを知っていただき、元素や化学をより身近に感じていただければと思います。
今回の展示は、日本化学会様、国際周期表年2019実行委員会様、(株)化学同人様に、資料やグッズを提供いただき、「巡回展:国際周期表年2019特別展」のパネル巡回展示の一環として開催させていただくことになりました。どうぞお楽しみに!
「巡回展:国際周期表年2019特別展」サイト
https://iypt.jp/j-exhibition/top.html
-------------------------------------------
展示期間:2019年10月18日(金)~11月10日(日)
展示場所:メディアセンター3階回廊 多目的スペース
-------------------------------------------
今回の月刊マキシマム!vol.34「化学の日~メンデレーエフ周期律発見150周年~」では、10月23日「化学の日」にちなみ、今年、発見150周年の記念すべき年にあたり、国連総会とUNESCOが「国際周期表年」とした、元素の周期表を取り上げます。
普段よく使っている周期表にはこんな歴史があったんだ!ということを知っていただき、元素や化学をより身近に感じていただければと思います。
今回の展示は、日本化学会様、国際周期表年2019実行委員会様、(株)化学同人様に、資料やグッズを提供いただき、「巡回展:国際周期表年2019特別展」のパネル巡回展示の一環として開催させていただくことになりました。どうぞお楽しみに!
「巡回展:国際周期表年2019特別展」サイト
https://iypt.jp/j-exhibition/top.html
-------------------------------------------
展示期間:2019年10月18日(金)~11月10日(日)
展示場所:メディアセンター3階回廊 多目的スペース
-------------------------------------------
2019年10月2日水曜日
「夏休みに読書を楽しもう 2019」アンケートプレゼント当選発表
7月8日~9月29日に、習志野メディアセンター2階カウンター前で開催しました、
月刊マキシマム!vol.33「夏休みに読書を楽しもう 2019」では、
アンケートへ、多数のご回答をありがとうございました!
いただきましたご意見は、今後の参考にさせていただきます。
A賞・B賞に当選された方は以下の3名です。おめでとうございます!
**************************************************
A賞:フリーサイズコットンブックカバー(1名様)
「3」番
B賞:KOKUYO暮らしのキロク<BOOK>(2名様)
「23」「29」番
**************************************************
景品は、番号券(アンケートの半券)と引換えでお渡ししますので
メディアセンター2階カウンターまでお持ちください。
また、残念ながら抽選から外れた方にも、ご応募ありがとうで賞として
オリジナルクリアファイルを差し上げます。番号券をお持ちください。
プレゼントの 引換期限は、【10月31日(木)】です。
お待ちしています!
月刊マキシマム!vol.33「夏休みに読書を楽しもう 2019」では、
アンケートへ、多数のご回答をありがとうございました!
いただきましたご意見は、今後の参考にさせていただきます。
A賞・B賞に当選された方は以下の3名です。おめでとうございます!
**************************************************
A賞:フリーサイズコットンブックカバー(1名様)
「3」番
B賞:KOKUYO暮らしのキロク<BOOK>(2名様)
「23」「29」番
**************************************************
景品は、番号券(アンケートの半券)と引換えでお渡ししますので
メディアセンター2階カウンターまでお持ちください。
また、残念ながら抽選から外れた方にも、ご応募ありがとうで賞として
オリジナルクリアファイルを差し上げます。番号券をお持ちください。
プレゼントの 引換期限は、【10月31日(木)】です。
お待ちしています!
2019年9月17日火曜日
個人用の貸出席、Personal Booth(パーソナルブース)を始めました
3階閲覧室に、個人用の貸出席 Personal Booth(パーソナルブース)を設置し、本日より運用を開始しました。
全ての席に、小型テーブルとコンセント2口が付属した、セミクローズド(半個室)な個人用学習席です。ソファーを広々と使えるように、手荷物を収納できるバスケットも用意しました。適度な開放感を感じながらも、自分だけのスペースが確保できますので、学習に集中したい時やリラックスしたい時などにご利用ください。
座席数は10席で、学内の方のみ利用可能です。利用の際は2階カウンターで手続きが必要ですが、お好きな席を選べますので、ぜひお気に入りの席を見つけてください。
全ての席に、小型テーブルとコンセント2口が付属した、セミクローズド(半個室)な個人用学習席です。ソファーを広々と使えるように、手荷物を収納できるバスケットも用意しました。適度な開放感を感じながらも、自分だけのスペースが確保できますので、学習に集中したい時やリラックスしたい時などにご利用ください。
座席数は10席で、学内の方のみ利用可能です。利用の際は2階カウンターで手続きが必要ですが、お好きな席を選べますので、ぜひお気に入りの席を見つけてください。
【開始しました】第4回シンポジウム展示会「遺伝子元年~がんゲノム医療の到来~」(9月17日~)
シンポジウム展示会は、学内で開催されるシンポジウムや講演会の主題を、
メディアセンターが提供しているリソース(図書・雑誌・電子ジャーナル・データベース等)を使い、展示を通して皆さんに紹介していくものです。
今回は、10月2日(水)に開催される、第38回生命科学シンポジウム、
「がんゲノム医療の到来:プレシジョンメディシンとは」
の予習・復習に役立つ展示会を開催します。
展示1:
「がんゲノム医療」と「プレシジョンメディシン」に関する図書・雑誌特集記事
展示2:
縣直樹先生(ご講演者)、薬学部檜貝先生・菅野先生によるがん研究紹介ポスター
展示3:
シンポジウムご講演者の略歴と著作のご紹介
今回もアンケートを実施します。
アンケートご回答者の中から、抽選で素敵な景品をを差し上げます。
展示エリアにアンケートを貼付する場所を設けていますので、
皆様のご意見・ご感想をぜひお寄せください。
--------------------------------------------------------------
期間:9月17日(火)~10月14日(月)
場所:3階回廊多目的スペース
--------------------------------------------------------------
【展示の様子】
メディアセンターが提供しているリソース(図書・雑誌・電子ジャーナル・データベース等)を使い、展示を通して皆さんに紹介していくものです。
今回は、10月2日(水)に開催される、第38回生命科学シンポジウム、
「がんゲノム医療の到来:プレシジョンメディシンとは」
の予習・復習に役立つ展示会を開催します。
展示1:
「がんゲノム医療」と「プレシジョンメディシン」に関する図書・雑誌特集記事
展示2:
縣直樹先生(ご講演者)、薬学部檜貝先生・菅野先生によるがん研究紹介ポスター
展示3:
シンポジウムご講演者の略歴と著作のご紹介
今回もアンケートを実施します。
アンケートご回答者の中から、抽選で素敵な景品をを差し上げます。
展示エリアにアンケートを貼付する場所を設けていますので、
皆様のご意見・ご感想をぜひお寄せください。
--------------------------------------------------------------
期間:9月17日(火)~10月14日(月)
場所:3階回廊多目的スペース
--------------------------------------------------------------
【展示の様子】
展示会のぼりと展示風景
シンポジウムご講演者の略歴と著作のご紹介
薬学部先生方による解説ポスター
縣直樹先生による解説ポスターと展示全景
2019年9月9日月曜日
【10時に開館いたしました(9月9日)】習志野メディアセンター本日の開館時間について
台風15号の影響により、本日の開館時間は10時頃を予定しています。
また、交通状況※・気象状況によっては開館時間が遅れる可能性もございます。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解・ご了承の程、お願いいたします。
※京成本線・JR総武快速線/総武線の運転状況
また、交通状況※・気象状況によっては開館時間が遅れる可能性もございます。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解・ご了承の程、お願いいたします。
※京成本線・JR総武快速線/総武線の運転状況
2019年9月6日金曜日
第4回シンポジウム展示会「遺伝子元年~がんゲノム医療の到来~」を開催します(9月17日~10月14日)
シンポジウム展示会は、学内で開催されるシンポジウムや講演会の主題を、メディアセンターが提供しているリソース(図書・雑誌・電子ジャーナル・データベース等)を使い、展示を通して皆さんに紹介していくものです。
10月2日(水)に開催される、第38回生命科学シンポジウム「がんゲノム医療の到来:プレシジョンメディシンとは」の予習・復習に役立つ展示会を開催します。
主な展示内容は以下のとおりです。
・「がんゲノム医療」と「プレシジョンメディシン」に関する図書・雑誌特集記事
・縣直樹先生(ご講演者)の「リキッドバイオプシー」に関する解説ポスター
・シンポジウムご講演者の略歴と著作のご紹介
今回もアンケートを実施します。
アンケートご回答者の中から、抽選で素敵な景品をを差し上げます。
-----
展示期間:2019年9月17日(火)~10月14日(月)
展示場所:メディアセンター3階回廊多目的スペース
-----
10月2日(水)に開催される、第38回生命科学シンポジウム「がんゲノム医療の到来:プレシジョンメディシンとは」の予習・復習に役立つ展示会を開催します。
主な展示内容は以下のとおりです。
・「がんゲノム医療」と「プレシジョンメディシン」に関する図書・雑誌特集記事
・縣直樹先生(ご講演者)の「リキッドバイオプシー」に関する解説ポスター
・シンポジウムご講演者の略歴と著作のご紹介
今回もアンケートを実施します。
アンケートご回答者の中から、抽選で素敵な景品をを差し上げます。
-----
展示期間:2019年9月17日(火)~10月14日(月)
展示場所:メディアセンター3階回廊多目的スペース
-----
2019年8月19日月曜日
2019年8月2日金曜日
省エネのため、3階閲覧室を消灯します
省エネのため、3階閲覧室を消灯いたします。ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。
期間:8月5日(月)~9月6日(金)
消灯期間中は、2階閲覧室等をご利用ください。
期間:8月5日(月)~9月6日(金)
消灯期間中は、2階閲覧室等をご利用ください。
2019年7月18日木曜日
今年の夏は、高校生の方も利用できます!
東邦大学習志野メディアセンターは,今年の夏,期間限定で高校生の皆さんも利用できるようになりました。
緑豊かなキャンパスの中,涼しく静かな環境で勉強してみませんか?
【利用できる日時】
8月1日(木)~2日(金) 8:45~21:00
8月3日(土)~4日(日) 8:45~15:00
8月5日(月)~6日(火) 8:45~17:00
8月19日(月)~23日(金) 8:45~17:00
8月26日(月)~30日(金) 8:45~17:00
9月1日(日) 8:45~17:00
9月2日(月)~6日(金) 8:45~21:00
9月7日(土)~8日(日) 8:45~17:00
※天候の影響などで急に変更する場合があります。開館カレンダーやHPのお知らせなども併せてご確認ください。
【利用できること】
・閲覧席の利用(勉強可)
・図書・雑誌など所蔵資料の閲覧
※貸出は受けられません。
・パソコンの利用
※ただし,印刷はできません。また論文検索データベース,電子ジャーナルなど契約上利用できないものがあります。
【利用上の注意】
・高校在籍中の方が利用できます。在学,在住の場所は問いません。
・利用できるのは習志野メディアセンターのみです。東邦大学の他のメディアセンターは対象外です。
・来館時は,入口カウンターで,高校が発行する生徒手帳を提示してください。「1日利用申込書」をご記入いただきます。
・駐輪場はご利用いただけます。場所は門前の守衛所にお尋ねください。
・館内では基本的に飲食不可です。ただし,蓋のきちんと閉まる飲み物を持ち込み,水分補給をしていただくことは可能です。
・館内ではスタッフの指示に従ってください。
【お問い合わせ先】
習志野メディアセンター情報サービス部門
TEL:内線5200(平日9:00~17:00)
MAIL:service.nmc@ml.toho-u.ac.jp
緑豊かなキャンパスの中,涼しく静かな環境で勉強してみませんか?
【利用できる日時】
8月1日(木)~2日(金) 8:45~21:00
8月3日(土)~4日(日) 8:45~15:00
8月5日(月)~6日(火) 8:45~17:00
8月19日(月)~23日(金) 8:45~17:00
8月26日(月)~30日(金) 8:45~17:00
9月1日(日) 8:45~17:00
9月2日(月)~6日(金) 8:45~21:00
9月7日(土)~8日(日) 8:45~17:00
※天候の影響などで急に変更する場合があります。開館カレンダーやHPのお知らせなども併せてご確認ください。
【利用できること】
・閲覧席の利用(勉強可)
・図書・雑誌など所蔵資料の閲覧
※貸出は受けられません。
・パソコンの利用
※ただし,印刷はできません。また論文検索データベース,電子ジャーナルなど契約上利用できないものがあります。
【利用上の注意】
・高校在籍中の方が利用できます。在学,在住の場所は問いません。
・利用できるのは習志野メディアセンターのみです。東邦大学の他のメディアセンターは対象外です。
・来館時は,入口カウンターで,高校が発行する生徒手帳を提示してください。「1日利用申込書」をご記入いただきます。
・駐輪場はご利用いただけます。場所は門前の守衛所にお尋ねください。
・館内では基本的に飲食不可です。ただし,蓋のきちんと閉まる飲み物を持ち込み,水分補給をしていただくことは可能です。
・館内ではスタッフの指示に従ってください。
【お問い合わせ先】
習志野メディアセンター情報サービス部門
TEL:内線5200(平日9:00~17:00)
MAIL:service.nmc@ml.toho-u.ac.jp
2019年7月17日水曜日
【展示会】「のぞいてみよう!研究室紹介」 開催中です
研究室紹介展示会を3階回廊多目的スペースで開催中です。
今回は、薬学部薬物学教室の研究についてご紹介しています。
田中光先生・行方衣由紀先生の研究分野の"心筋"に関するポスター・動画、分子構造模型等を展示中です。
・TOHO UNIVERSITY NOW行方衣由紀先生紹介ポスター
・東邦大学案内薬物学教室紹介ポスター
・行方衣由紀先生執筆論文
・心臓模型(分解可能)
・心筋に関する動画(薬物学教室作成)
・蛍光Ca2+センサー Indo-Iの分子構造模型(田中光先生作成)
メディアセンターにお越しの際には,ぜひ3階回廊にお立ち寄りください。
-----
期間:7月12日(金)~8月29日(木)
場所:3階回廊多目的スペース
-----
今回は、薬学部薬物学教室の研究についてご紹介しています。
田中光先生・行方衣由紀先生の研究分野の"心筋"に関するポスター・動画、分子構造模型等を展示中です。
・TOHO UNIVERSITY NOW行方衣由紀先生紹介ポスター
・東邦大学案内薬物学教室紹介ポスター
・行方衣由紀先生執筆論文
・心臓模型(分解可能)
・心筋に関する動画(薬物学教室作成)
・蛍光Ca2+センサー Indo-Iの分子構造模型(田中光先生作成)
メディアセンターにお越しの際には,ぜひ3階回廊にお立ち寄りください。
-----
期間:7月12日(金)~8月29日(木)
場所:3階回廊多目的スペース
-----
夏休み長期貸出のお知らせ
以下の通り、夏休み長期貸出を実施します。
対象資料
・図書、AV(視聴覚)資料等、通常の貸出期間が2週間の資料。
*雑誌、会議録等、通常の貸出期間が3日の資料は対象外です。
東邦大学在籍者
・貸出日:7月23日(火)~9月9日(月)
・返却日:9月24日(火)
・冊数:10冊
卒業生・退職教職員
・貸出日:8月1日(木)~9月9日(月)
・返却日:9月24日(火)
・冊数:3冊
日本大学生産工学部・千葉工業大学在籍者
・貸出日:8月1日(木)~9月9日(月)
・返却日:9月24日(火)
・冊数:10冊
対象資料
・図書、AV(視聴覚)資料等、通常の貸出期間が2週間の資料。
*雑誌、会議録等、通常の貸出期間が3日の資料は対象外です。
東邦大学在籍者
・貸出日:7月23日(火)~9月9日(月)
・返却日:9月24日(火)
・冊数:10冊
卒業生・退職教職員
・貸出日:8月1日(木)~9月9日(月)
・返却日:9月24日(火)
・冊数:3冊
日本大学生産工学部・千葉工業大学在籍者
・貸出日:8月1日(木)~9月9日(月)
・返却日:9月24日(火)
・冊数:10冊
2019年7月12日金曜日
SciFinder講習会<初級編>のご案内(7月17日開催)
SciFinder講習会<初級編>のご案内です。
SciFinderでは、物質・反応・文献の情報は、CAS登録番号を介して、相互にリンクしています。
これから研究をはじめる方から、より深い検索をしたい方まで、
日ごろの疑問が解決できるチャンスです。奮ってご参加ください。
●日時:
7月17日(水)13:00-14:30
●場所:
習志野メディアセンター2階 マルチメディアスタジオ
●申込:
会場および資料の準備のため、事前の申込をお願いします。
参加をご希望の方は、以下の情報をメールでお知らせください。
1)お名前 2)学部・学科・学年・研究室名 3)持込PCの有無
宛先:chosa.nmc@ml.toho-u.ac.jp
●お問い合わせ先:
習志野メディアセンター 情報サービス部門
メール chosa.nmc@ml.toho-u.ac.jp
電話 047-472-9412 (学内からは内線5207)
SciFinderでは、物質・反応・文献の情報は、CAS登録番号を介して、相互にリンクしています。
これから研究をはじめる方から、より深い検索をしたい方まで、
日ごろの疑問が解決できるチャンスです。奮ってご参加ください。
●日時:
7月17日(水)13:00-14:30
●場所:
習志野メディアセンター2階 マルチメディアスタジオ
●申込:
会場および資料の準備のため、事前の申込をお願いします。
参加をご希望の方は、以下の情報をメールでお知らせください。
1)お名前 2)学部・学科・学年・研究室名 3)持込PCの有無
宛先:chosa.nmc@ml.toho-u.ac.jp
●お問い合わせ先:
習志野メディアセンター 情報サービス部門
メール chosa.nmc@ml.toho-u.ac.jp
電話 047-472-9412 (学内からは内線5207)
2019年7月9日火曜日
指定席(時間入替制の閲覧席)を用意します
習志野メディアセンターでは、定期試験の準備のために個人で落ち着いて勉強できる場所として、指定席(時間入替制の閲覧席)を用意します。
・設置場所:3階閲覧室内 個人用キャレル 40席
・実施期間:7月16日(火)~7月26日(金)の平日
・受 付:2Fカウンターにて、8時15分から17時の間
17時以降は、空席を手続きなしでご利用頂けます。
・利用時間:3時間
・設置場所:3階閲覧室内 個人用キャレル 40席
・実施期間:7月16日(火)~7月26日(金)の平日
・受 付:2Fカウンターにて、8時15分から17時の間
17時以降は、空席を手続きなしでご利用頂けます。
・利用時間:3時間
2019年7月8日月曜日
定期試験に伴い、朝8時15分から開館します
習志野メディアセンターは、定期試験の実施に伴い、通常より30分早く開館いたします。
・早朝開館実施日:7月16日(火)~7月26日(金)の平日
・開館時間:8時15分~21時
※土曜日・日曜日は通常通り、8時45分に開館します。
・早朝開館実施日:7月16日(火)~7月26日(金)の平日
・開館時間:8時15分~21時
※土曜日・日曜日は通常通り、8時45分に開館します。
2019年7月1日月曜日
【開催中です】月刊マキシマム!vol.33 「夏休みに読書を楽しもう 2019」を開催します(7月8日~)
「月刊マキシマム!」とは、習志野メディアセンターの所蔵資料をテーマごとに紹介する企画です。
今回の月刊マキシマム!vol.33「夏休みに読書を楽しもう 2019」では、
理学部教養科の先生方がオススメする”読書向けの本”をご紹介します。
夏休みを利用して、教科書や参考書以外の本(小説やエッセイ、ノンフィクションなど)に親しんでみませんか?
先生方のおススメコメントもぜひご覧ください。
※本展示は以下のリストを元に構成しています。
「教養科教員が学生におすすめするブックリスト最新版」
https://www.toho-u.ac.jp/sci/course/education/column/booklist2018.html
-------------------------------------------
展示期間:2019年7月8日(月)~9月29日(日)
展示場所:2階カウンター前
-------------------------------------------
<プレゼント企画>
*展示本を借りた方に、もれなく読書に役立つ「マグネットしおり」をプレゼント
*アンケート回答者に、抽選で景品をプレゼント(10月2日(水)当選者発表予定)
※昨年の「夏休みに読書を楽しもう」展示会の様子です
今回の月刊マキシマム!vol.33「夏休みに読書を楽しもう 2019」では、
理学部教養科の先生方がオススメする”読書向けの本”をご紹介します。
夏休みを利用して、教科書や参考書以外の本(小説やエッセイ、ノンフィクションなど)に親しんでみませんか?
先生方のおススメコメントもぜひご覧ください。
※本展示は以下のリストを元に構成しています。
「教養科教員が学生におすすめするブックリスト最新版」
https://www.toho-u.ac.jp/sci/course/education/column/booklist2018.html
-------------------------------------------
展示期間:2019年7月8日(月)~9月29日(日)
展示場所:2階カウンター前
-------------------------------------------
<プレゼント企画>
*展示本を借りた方に、もれなく読書に役立つ「マグネットしおり」をプレゼント
*アンケート回答者に、抽選で景品をプレゼント(10月2日(水)当選者発表予定)
2019年6月17日月曜日
学外の皆様へ:7月の平日は入館をお控えください
学内試験期間は大変混み合うため、学外(市民、卒業生、退職教職員、日大生産工学部、千葉工業大)の皆様の入館をお控えいただいています。
7月の平日(月~金)は学内試験期間となりますのでご利用いただけません。ご了承ください。
土・日・祝日は入館可能ですので、どうぞご利用ください。
また、学外の方への資料の貸出は、土・日・祝日を含め7月中は行いません。
開館時間等、詳しくはメディアセンターホームページのカレンダーをご覧ください。
7月の平日(月~金)は学内試験期間となりますのでご利用いただけません。ご了承ください。
土・日・祝日は入館可能ですので、どうぞご利用ください。
また、学外の方への資料の貸出は、土・日・祝日を含め7月中は行いません。
開館時間等、詳しくはメディアセンターホームページのカレンダーをご覧ください。
2019年6月14日金曜日
文献管理ソフトEndNote basic講習会のご案内(6月28日開催)
論文作成のための支援ソフトをご紹介する、EndNote basic講習会のご案内です。
文献を収集して、整理する。文献を収集して、適切に引用する。
これらの作業には多くの時間を費やします。
この作業を効率化してくれるのが文献管理ソフト「EndNote basic」です。
●日時:
6月28日(金)14:00-15:00
●場所:
習志野メディアセンター2階 マルチメディアスタジオ
●申込:
会場および資料の準備のため、事前の申込をお願いします。
参加をご希望の方は、以下の情報をメールでお知らせください。
1)お名前 2)学部・学科・学年・研究室名 3)持込PCの有無
宛先:chosa.nmc@ml.toho-u.ac.jp
●お願い:
事前にEndNote basicのユーザ登録をお済ませください。
ユーザ登録の方法などがわからない場合はご相談ください。
●お問い合わせ先:
習志野メディアセンター 情報サービス部門
メール chosa.nmc@ml.toho-u.ac.jp
電話 047-472-9412 (学内からは内線5207)
2019年6月4日火曜日
谷津干潟展示会を開催中です
2019年5月31日金曜日
Group Learning室で大型(55inch)ディスプレイが利用できます
6月6日(木)より、55inchの大型ディスプレイを追加します。
多人数でスライドやレポートを纏めたい場合、ノートPCなどに接続してみんなで画面を見ながら作業することができます。
ホワイトボードと同じく、カウンターでGroup Learning室を使う手続きの際に「使います」とお申し出いただければ利用可能ですのでご活用ください。
接続ポートはHDMI×3、DP×1、アナログ×1です。
貸出用ノートPCとはHDMIケーブルでつなぎます。
多人数でスライドやレポートを纏めたい場合、ノートPCなどに接続してみんなで画面を見ながら作業することができます。
ホワイトボードと同じく、カウンターでGroup Learning室を使う手続きの際に「使います」とお申し出いただければ利用可能ですのでご活用ください。
接続ポートはHDMI×3、DP×1、アナログ×1です。
貸出用ノートPCとはHDMIケーブルでつなぎます。
2019年5月27日月曜日
2018年度受け入れた雑誌を製本に出しました
2018年度に受け入れた雑誌(※ブラウジングコーナーの雑誌は除く)を製本に出しました(5月24日)。
所蔵検索の結果上(OPAC検索結果上)で”製本中”となっている物は所定の書架にありません。
製本は7月上旬~中旬頃に戻ってくる予定です。
期間中ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
所蔵検索の結果上(OPAC検索結果上)で”製本中”となっている物は所定の書架にありません。
製本は7月上旬~中旬頃に戻ってくる予定です。
期間中ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
2019年5月24日金曜日
月刊マキシマム!「Welcome 1年生! 2019」アンケート回答者プレゼント当選番号発表
2019年4月1日から5月19日に習志野メディアセンター3階回廊で開催しました月刊マキシマム!vol.30 「Welcome 1年生! 2019」では、アンケートへ多数のご回答をありがとうございました!
いただきましたご要望は、今後の参考にさせていただきます。
当選された方は、必ず抽選券(アンケートの半券)か、抽選券との自撮り写真を、メディアセンター2階カウンターで提示してください。
残念ながらはずれてしまった方にも、抽選券(アンケートの半券)と引換えでオリジナルクリアファイルを差し上げています。
引換え期間は2019年6月14日(水)まで。上記期間が過ぎると当選権は消滅しますのでご注意くださいね!
いただきましたご要望は、今後の参考にさせていただきます。
当選された方は、必ず抽選券(アンケートの半券)か、抽選券との自撮り写真を、メディアセンター2階カウンターで提示してください。
残念ながらはずれてしまった方にも、抽選券(アンケートの半券)と引換えでオリジナルクリアファイルを差し上げています。
引換え期間は2019年6月14日(水)まで。上記期間が過ぎると当選権は消滅しますのでご注意くださいね!
2019年5月16日木曜日
【大判プリンタ】薬学部卒業研究発表用ポスターの作製について
習志野メディアセンターでは、教育研究目的で使用する、ポスター印刷用の大判プリンタを用意しています。
5月16日(木)に、薬学部教務からActiveAcademyにお知らせのあった通り、薬学部の卒業研究発表用のポスター作製でも利用できます。
卒業研究発表直前の6月中旬から7月5日までは、大変利用が集中しますので、スムーズに印刷が行えるよう次の点にご注意ください。
【利用の申込み】
申込用紙を習志野メディアセンターHPからダウンロードし、所属教員の確認印を押印の上、メディアセンター2階カウンターに提出して下さい。
可能な限り、研究室単位で申し込むよう、ご協力お願いします。
予約状況は習志野メディアセンターHPから確認できます。
メディアセンターHP>習志野メディアセンター>施設・設備>大判プリンタ
https://www.mnc.toho-u.ac.jp/mc/nmcfacilities.php#060
【受付開始日】
5月20日(月)
【受付時間】
平日の9時~16時半
【利用時間】
平日の9時~17時
【印刷時間の目安】
1枚10分程度
【印刷と用紙の条件】
pptとpdfのデータをUSBで持参してください。
完成原稿で印刷してください。作成中データの試し刷りはできません。
用紙はA0(841mm×1,189mm)普通紙に統一します。
2019年5月8日水曜日
2019年4月25日木曜日
【終了しました】習志野メディアセンター3階トイレ工事のお知らせ(4月26日(金))
下記の通り、習志野メディアセンター3階トイレの水道工事を行います。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。
記
期間:4月26日(金)午前中
場所:習志野メディアセンター 3階男女トイレ
備考:工事中、3階男女トイレは使用できません。
また、3階回廊の冷水機、洗面台も一時使用できなくなる可能性があります。
【お問い合わせ先】
習志野メディアセンター情報サービス部門
TEL:内線5200(平日9:00~17:00)
MAIL:service.nmc@ml.toho-u.ac.jp
ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。
記
期間:4月26日(金)午前中
場所:習志野メディアセンター 3階男女トイレ
備考:工事中、3階男女トイレは使用できません。
また、3階回廊の冷水機、洗面台も一時使用できなくなる可能性があります。
【お問い合わせ先】
習志野メディアセンター情報サービス部門
TEL:内線5200(平日9:00~17:00)
MAIL:service.nmc@ml.toho-u.ac.jp
2019年4月24日水曜日
英語の読み物コーナーでテーマ展示「レベル0から始めよう!~多読のすすめ 2019~」開催中です
英語が苦手だけど…と悩んでいるみなさん、レベル0から多読を始めてみませんか?
3階回廊のやさしい英語の読み物コーナーでは、英語学習の入口になる楽しい本や、
英語多読本を展示しています。
英語多読学習法とは、辞書を使わずに、自分のレベルに合ったやさしい英文をたくさん
読むことで、英語が読めるようになる学習法です。読みやすさでレベル0からレベル6
に分かれています。英語多読本は約700冊そろっています。
今回の展示では、レベル0を中心に、文章量などがひと目でわかるように展示をして
います。展示では約30秒で多読のポイントがわかるリーフレットを用意しました。
ぜひ、ご利用ください。
期間:3月27日(水)~6月4日(火)
場所:3階回廊
やさしい英語の読み物コーナー

2019年4月3日水曜日
【終了しました】ガイダンス・ツアー開催中です(4月3日~4月26日)
ただ今、メディアセンターではガイダンス・ツアーを開催中です。
資料の探し方や施設の使い方等、センター内を歩きながら、ご紹介します。
人数は一人でもグループでも構いません。
ご参加いただいた方には、グッズのプレゼントをご用意しています!
どうぞお気軽にご参加ください。
お申込み先
・開催日時:4月3日(水)~4月26日(金)の平日9時~16時30分
・所要時間:10分~
・窓口:2階カウンター
資料の探し方や施設の使い方等、センター内を歩きながら、ご紹介します。
人数は一人でもグループでも構いません。
ご参加いただいた方には、グッズのプレゼントをご用意しています!
どうぞお気軽にご参加ください。
お申込み先
・開催日時:4月3日(水)~4月26日(金)の平日9時~16時30分
・所要時間:10分~
・窓口:2階カウンター
2019年4月2日火曜日
【終了しました】月刊マキシマム!vol.32 「Welcome 1年生!2019」開催中です
「月刊マキシマム!」とは、習志野メディアセンターの所蔵資料をテーマごとに紹介する企画です。4月1日からvol.32 「Welcome 1年生!2019」を開催中です。
今回は、新入生の皆さんの充実した大学生活をナビゲートする、大学生活スタートに役立つ本から、レポートやプレゼンの仕方、一人暮らしやバイトの知識、将来を考えるために役立つ本まで、様々な本を集めました。特に、昨年好評だったレポート、プレゼン関係は冊数増量でご用意しています。
本を借りた方、アンケートに答えてくださった方に、プレゼント企画も実施中です。
4月はいろいろと忙しい時期かと思いますが、気軽にメディアセンターに立ち寄ってみてくださいね。
・展示期間:2019年4月1日(月)~5月19日(日)
・展示場所:習志野メディアセンター3階回廊
・展示期間:2019年4月1日(月)~5月19日(日)
・展示場所:習志野メディアセンター3階回廊
2019年3月29日金曜日
館内用ノートPCの貸出を始めます
メディアセンターでの学習用に、ノートPCの貸出を4月1日(月)より開始します。
・利用できる方:学生・教職員
・利用時間:開館~閉館30分前
・利用場所:メディアセンター内(Group Learning室,個人用閲覧席)
・機器・ソフト:Windows10、Microsoft Office、Adobe Acrobat Reader、DVD再生
・注意事項
1.電源を切るとデータは自動的に消去されます。
2.ノートPCから印刷できません。
3.必要なデータは必ずUSBメモリに保存してください。
4.破損、紛失、盗難などは利用者本人の責任となります。お取り扱いにご注意ください。
・利用できる方:学生・教職員
・利用時間:開館~閉館30分前
・利用場所:メディアセンター内(Group Learning室,個人用閲覧席)
・機器・ソフト:Windows10、Microsoft Office、Adobe Acrobat Reader、DVD再生
・注意事項
1.電源を切るとデータは自動的に消去されます。
2.ノートPCから印刷できません。
3.必要なデータは必ずUSBメモリに保存してください。
4.破損、紛失、盗難などは利用者本人の責任となります。お取り扱いにご注意ください。
非常勤教職員の方の更新手続きについて
習志野メディアセンターでは、非常勤教職員の方が利用できる期限を、年度末に設定しています。
資料の貸出や、MyLibraryサービスの利用は、3月31日までとなります。
来年度も在籍し、習志野メディアセンターの利用を希望される方は、有効期限の更新手続きを行ってください。
手続き方法は、以下ご案内をご覧ください。
・大学発行の職員証(ICカード)をお持ちの方(ご案内)[PDF]
・メディアセンター発行の利用カードをお持ちの方(ご案内)[PDF]
資料の貸出や、MyLibraryサービスの利用は、3月31日までとなります。
来年度も在籍し、習志野メディアセンターの利用を希望される方は、有効期限の更新手続きを行ってください。
手続き方法は、以下ご案内をご覧ください。
・大学発行の職員証(ICカード)をお持ちの方(ご案内)[PDF]
・メディアセンター発行の利用カードをお持ちの方(ご案内)[PDF]
2019年3月28日木曜日
やさしい英語の読み物コーナーアンケート回答者プレゼント当選番号発表
1月23日~3月26日に、習志野メディアセンター3階回廊で開催しました、
やさしい英語の読み物コーナーアンケートでは、たくさんのご回答を
ありがとうございました。
より魅力のあるコーナーにしていけるよう、今後の参考にさせていただきます。
以下の番号の方がプレゼントに当選となりました。おめでとうございます!
プレゼントをお渡ししますので、2階カウンターに抽選券(アンケートの半券)を
お持ちください。
-----
当選番号
「4」番:ピーターラビットトートバッグ
「12」番:ピーターラビットマウスパッド
「23」番:ピーターラビット図書カード
-----
また、残念ながら抽選から外れた方にも、メディアセンターのオリジナル
クリアファイルを差し上げます。
こちらも引き換えには抽選券(アンケートの半券)が必要となりますので
2階カウンターにお持ちください。
プレゼントの
引換期限は、【4月19日(金)】です。
お待ちしています!
登録:
投稿 (Atom)