メディアセンターでは、研究・教育・学習に欠かせない学術雑誌の安定した提供を実現するため、様々な取り組みを続けてきました。2016年1月の契約では、従来からの雑誌本体価格の値上げ、円安の影響に加え、国外からの電子的な情報提供が新たに消費税の課税対象となりました。
以上のような学術雑誌が置かれた厳しい環境への対応として、習志野メディアセンターでは、利用が少ない印刷版外国雑誌の契約中止、電子ジャーナルの契約条件の見直しを実施し、来年度の学術雑誌費用をほぼ今年度並みに抑える案を作成し、習志野メディアセンター運営委員会、薬学部・理学部への予算説明を終え、出版者等への発注をいたしました。
この対応により、印刷版外国雑誌に2016年より利用できなくなるものが、以下のリストの通り発生いたします。皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、なにとぞご理解くださいますようお願いいたします。
なお、中止とした雑誌の多くは、一部、最新の数巻が利用不可のタイトルもありますが、
電子版での利用が可能です。印刷版、電子版のどちらも利用できない雑誌については、有料となりますが従来通り文献のお取り寄せが可能です。
契約中止の外国雑誌リストは、下記をご覧ください(PDFファイル)。
<http://www.mnc.toho-u.ac.jp/nmc/doc/2016chushi.pdf>
文献のお取り寄せについては、下記をご覧ください。
<http://www.mnc.toho-u.ac.jp/nmc/requests.php#aill>
2015年12月25日金曜日
2015年12月24日木曜日
【終了しました】保存期間が過ぎた雑誌を差し上げます(1月18日~1月31日)
3Fブラウジングコーナーの雑誌のうち、
保存期間が過ぎた雑誌を差し上げます。
◇日時:2016年1月18日(月)~1月31日(日)
◇場所:メディアセンター 入口付近
(専用の台の上に置きます。台の上の雑誌以外は差し上げられません)
◇注意点:
・先着順となります。ご了承ください。
・予約受付はできません。
◇対象:3Fブラウジングコーナーの雑誌(以下の雑誌)
◇その1 展示期間:1月18日(月)~1月24日(日)
※下記雑誌の2014年発行分が対象です。
AERA
Be-Pal
Drug magazine
Eneco
English Journal
ku:nel = クウネル
MMJ : the Mainichi medical journal
The New Yorker
Number
Yomyom = ヨムヨム
栄養と料理
環境ビジネス
教職課程
きょうの健康
きょうの料理ビギナーズ
暮しの手帖
芸術新潮
サライ
散歩の達人
時刻表
週刊ダイヤモンド
◆その2 展示期間: 1月25日(月)~1月31日(日)
※下記雑誌の2014年発行分が対象です。
週刊東洋経済
趣味の園芸
受験ジャーナル
世界
ダ・ヴィンチ
ナショナルジオグラフィック 日本版
日経Linux
日経PC21
日経PCビギナーズ
日経エコロジー
日経エレクトロニクス
日経エンタテインメント
日経トレンディ
日経パソコン
日経メディカル
日本カメラ
ニューズウィーク 日本版
文芸春秋
週刊ST
薬事ニュース
保存期間が過ぎた雑誌を差し上げます。
◇日時:2016年1月18日(月)~1月31日(日)
◇場所:メディアセンター 入口付近
(専用の台の上に置きます。台の上の雑誌以外は差し上げられません)
◇注意点:
・先着順となります。ご了承ください。
・予約受付はできません。
◇対象:3Fブラウジングコーナーの雑誌(以下の雑誌)
◇その1 展示期間:1月18日(月)~1月24日(日)
※下記雑誌の2014年発行分が対象です。
AERA
Be-Pal
Drug magazine
Eneco
English Journal
ku:nel = クウネル
MMJ : the Mainichi medical journal
The New Yorker
Number
Yomyom = ヨムヨム
栄養と料理
環境ビジネス
教職課程
きょうの健康
きょうの料理ビギナーズ
暮しの手帖
芸術新潮
サライ
散歩の達人
時刻表
週刊ダイヤモンド
◆その2 展示期間: 1月25日(月)~1月31日(日)
※下記雑誌の2014年発行分が対象です。
週刊東洋経済
趣味の園芸
受験ジャーナル
世界
ダ・ヴィンチ
ナショナルジオグラフィック 日本版
日経Linux
日経PC21
日経PCビギナーズ
日経エコロジー
日経エレクトロニクス
日経エンタテインメント
日経トレンディ
日経パソコン
日経メディカル
日本カメラ
ニューズウィーク 日本版
文芸春秋
週刊ST
薬事ニュース
以上
OPAC「新着図書案内」について
メディアセンターで新しく受入れた資料を掲載しているOPACの「新着図書案内」。
2016年2月より、新着資料の掲載日が、以下のように変更となります。
変更前:資料を新着資料コーナーへ展示した日よりリストに掲載
変更後:資料を新着資料コーナーへ展示した翌日よりリストに掲載
定期的にリストをチェックされている方にはご不便をおかけすることになりますが、
どうぞよろしくお願いいたします。
「図書新着案内」:
http://lib.toho-u.ac.jp/opac/newbook/opac_newbook.cgi?lang=&disp=cls&dptidpl=1
2016年2月より、新着資料の掲載日が、以下のように変更となります。
変更前:資料を新着資料コーナーへ展示した日よりリストに掲載
変更後:資料を新着資料コーナーへ展示した翌日よりリストに掲載
定期的にリストをチェックされている方にはご不便をおかけすることになりますが、
どうぞよろしくお願いいたします。
「図書新着案内」:
http://lib.toho-u.ac.jp/opac/newbook/opac_newbook.cgi?lang=&disp=cls&dptidpl=1
購入希望資料の優先貸出制度を変更します
2016年2月3日より、購入希望資料の優先貸出制度を変更します。
新しく入った資料を、より多くの方にご覧いただくために、
すべての新着資料を一週間、新着資料コーナーに展示することになりました。
変更前:新着展示期間の終了2日前より貸出
変更後:新着展示期間終了後、一週間のカウンターでの取置き期間中に貸出
(取置き期間 = 通常、新着展示の翌週水曜日~翌々週火曜日の一週間)
展示期間中の優先貸出はできなくなりますので、ご注意ください。
新しく入った資料を、より多くの方にご覧いただくために、
すべての新着資料を一週間、新着資料コーナーに展示することになりました。
変更前:新着展示期間の終了2日前より貸出
変更後:新着展示期間終了後、一週間のカウンターでの取置き期間中に貸出
(取置き期間 = 通常、新着展示の翌週水曜日~翌々週火曜日の一週間)
展示期間中の優先貸出はできなくなりますので、ご注意ください。
2015年12月21日月曜日
【終了しました】定期試験に伴い、早朝開館を行います
習志野メディアセンターは、定期試験の実施に伴い、通常より30分早く
開館いたします。
・早朝開館実施日:1月7日(木)~1月29日(金)の平日および土曜日
・開館時間:平日8時15分~21時、土曜 8時15分~17時
※日曜・祝日は通常通り、8時45分に開館します。
開館いたします。
・早朝開館実施日:1月7日(木)~1月29日(金)の平日および土曜日
・開館時間:平日8時15分~21時、土曜 8時15分~17時
※日曜・祝日は通常通り、8時45分に開館します。
【終了しました】指定席(時間入替制の閲覧席)を用意します
・設置場所:3階閲覧室内個人用キャレル40席
・実施期間:1月7日(木)~1月29日(金)の平日
・受 付:2Fカウンターにて、8時15分から17時の間
・利用時間:3時間
※次の予約がない場合に限り、延長できます。
※17時以降、空席は手続きなしでご利用頂けます。
・実施期間:1月7日(木)~1月29日(金)の平日
・受 付:2Fカウンターにて、8時15分から17時の間
・利用時間:3時間
※次の予約がない場合に限り、延長できます。
※17時以降、空席は手続きなしでご利用頂けます。
2015年12月17日木曜日
【学外の皆様へ】1月の平日(月~金)は入館をお控えください
学内試験期間のため、学外(市民、卒業生、退職教職員、日大生産工学部、千葉工業大)の皆様は、1月の平日(月~金)のご入館をお控えください。
また、16日(土)、17日(日)は大学入試センター試験のため、休館となります。
上記休館日を除く、土・日・祝日は入館可能です。
学外の方への資料の貸出は、土・日・祝日を含め1月中は出来ません。ご了承ください。
開館時間などはカレンダーをご覧ください。
また、16日(土)、17日(日)は大学入試センター試験のため、休館となります。
上記休館日を除く、土・日・祝日は入館可能です。
学外の方への資料の貸出は、土・日・祝日を含め1月中は出来ません。ご了承ください。
開館時間などはカレンダーをご覧ください。
2015年12月16日水曜日
【終了しました】コピー機プリペイドカードの販売を終了しました
12月13日をもちまして、2階カウンタ前のコピー機で利用できるプリペイドカードの販売を終了しました。 なお、販売は終了しましたが、お手持ちのプリペイドカードは、引き続きご利用いただけます。 今後は、現金と本学ICカード(学生証・教職員証)の電子マネーに対応したカラー複合機(コピー・文書プリント・スキャン機能)に順次、入れ替えて行く予定です。
ラベル:
2015
【終了しました】月刊!マキシマム「恐竜たち ~その進化と絶滅~」の展示案内ページを公開しました
現在開催中の月刊マキシマム!「恐竜たち ~その進化と絶滅~」の展示案内ページを公開しました。
月刊マキシマム !No.026.5 恐竜たち ~その進化と絶滅~【展示案内】
月刊マキシマム!「恐竜たち ~その進化と絶滅~」は、、1月31日(金)までの開催です。
今回はプレゼント企画もやっています。
詳細は【展示案内】「恐竜たち ~その進化と絶滅~」または、メディアセンター3階回廊でご確認ください。
習志野メディアセンターにお立ち寄りの際は、3階回廊で開催中の「月刊!マキシマム」をぜひご覧ください。
【参考】
月刊!マキシマム
月刊!マキシマム Vol.26 「恐竜たち ~その進化と絶滅~」
月刊!マキシマム Vol.26.5 【展示案内】「恐竜たち ~その進化と絶滅~」
月刊マキシマム !No.026.5 恐竜たち ~その進化と絶滅~【展示案内】
月刊マキシマム!「恐竜たち ~その進化と絶滅~」は、、1月31日(金)までの開催です。
今回はプレゼント企画もやっています。
詳細は【展示案内】「恐竜たち ~その進化と絶滅~」または、メディアセンター3階回廊でご確認ください。
習志野メディアセンターにお立ち寄りの際は、3階回廊で開催中の「月刊!マキシマム」をぜひご覧ください。
【参考】
月刊!マキシマム
月刊!マキシマム Vol.26 「恐竜たち ~その進化と絶滅~」
月刊!マキシマム Vol.26.5 【展示案内】「恐竜たち ~その進化と絶滅~」
2015年12月8日火曜日
月刊マキシマム!vol.26 : アンケートにご協力ください!
現在メディアセンター3階回廊にて開催中の、「恐竜たち:その進化と絶滅」
(月刊マキシマム!vol.26)にてアンケートを実施します。
今回、アンケートに回答して頂いた方の中から、
抽選で以下の恐竜グッズをプレゼントいたします。
・恐竜消しゴム1個(2名)
・恐竜マグネット1セット:6体入り(4名)
応募方法など詳細は、3階回廊のポスターをご覧ください。
(月刊マキシマム!vol.26)にてアンケートを実施します。
今回、アンケートに回答して頂いた方の中から、
抽選で以下の恐竜グッズをプレゼントいたします。
・恐竜消しゴム1個(2名)
・恐竜マグネット1セット:6体入り(4名)
応募方法など詳細は、3階回廊のポスターをご覧ください。
2015年12月4日金曜日
【終了しました】東邦大学創立90周年記念展示「額田豊・晉の生涯 東邦大学のルーツをたどる」のアンケート抽選結果とプレゼント交換のお知らせ
10月15日(木)~11月11日(水)に開催しました、
額田記念東邦大学資料室の2015年度企画展「額田豊・晉の生涯 東邦大学のルーツをたどる」の
アンケートに多くの方からご回答をいただきました。有難うございました。
アンケート抽選の結果をカウンター前の掲示板でお知らせしています。
当選した方は、アンケートの数字部分をカウンターにご提出ください。プレゼントと交換いたします。
交換期間:12月4日(金)~12月18日(金)
額田記念東邦大学資料室
アンケートの抽選結果(資料室だよりのページ)
額田記念東邦大学資料室の2015年度企画展「額田豊・晉の生涯 東邦大学のルーツをたどる」の
アンケートに多くの方からご回答をいただきました。有難うございました。
アンケート抽選の結果をカウンター前の掲示板でお知らせしています。
当選した方は、アンケートの数字部分をカウンターにご提出ください。プレゼントと交換いたします。
交換期間:12月4日(金)~12月18日(金)
額田記念東邦大学資料室
アンケートの抽選結果(資料室だよりのページ)
2015年12月1日火曜日
月刊マキシマム!vol.26「恐竜たち~その進化と絶滅~」web版を公開しました!(2015年12月1日)
月刊マキシマム!vol.26「恐竜たち~その進化と絶滅~」を
習志野メディアセンター3階回廊にて12月1日よりスタートします!
「恐竜たち~その進化と絶滅~」のWebページを公開しました!
こちらからご覧いただけます。
http://www.mnc.toho-u.ac.jp/bookreview/2015-vol26.html
会期: 2015年12月1日(火)~ 2016年1月31日(日)
会場: 習志野メディアセンター3階回廊
過去の月刊!マキシマムはこちらから
http://www.mnc.toho-u.ac.jp/bookreview/index.html
習志野メディアセンターにお立ち寄りの際は、ぜひご覧ください!
習志野メディアセンター3階回廊にて12月1日よりスタートします!
今回は期間中、展示資料を借りた方にもれなく、1回の貸出につき「めいちゃん付箋」を1つプレゼントします☆
「恐竜たち~その進化と絶滅~」のWebページを公開しました!
こちらからご覧いただけます。
http://www.mnc.toho-u.ac.jp/bookreview/2015-vol26.html
会期: 2015年12月1日(火)~ 2016年1月31日(日)
会場: 習志野メディアセンター3階回廊
過去の月刊!マキシマムはこちらから
http://www.mnc.toho-u.ac.jp/bookreview/index.html
習志野メディアセンターにお立ち寄りの際は、ぜひご覧ください!
2015年11月20日金曜日
月刊マキシマム!vol.26 「恐竜たち:その進化と絶滅」を開催します
恐竜が闊歩していた時代の動物たちに焦点を当て、
図書・DVDなどを展示します。
彼らの驚きの生態を学び、進化や絶滅に至る道筋を辿りながら、
太古の昔に思いをはせてみてはいかがでしょう。
展示期間:2015年12月1日(火)~ 2016年1月31日(日)
展示場所:習志野メディアセンター 3階回廊
ぜひメディアセンターにお立ち寄りください。
※月刊マキシマム!とは、メディアセンターで利用できる本を
毎回テーマごとにピックアップして紹介する企画です。
図書・DVDなどを展示します。
彼らの驚きの生態を学び、進化や絶滅に至る道筋を辿りながら、
太古の昔に思いをはせてみてはいかがでしょう。
展示期間:2015年12月1日(火)~ 2016年1月31日(日)
展示場所:習志野メディアセンター 3階回廊
ぜひメディアセンターにお立ち寄りください。
※月刊マキシマム!とは、メディアセンターで利用できる本を
毎回テーマごとにピックアップして紹介する企画です。
2015年10月22日木曜日
【終了しました】東邦大学創立90周年記念展示「額田豊・晉の生涯 東邦大学のルーツをたどる」を開催中です(11月11日まで)
額田記念東邦大学資料室の2015年度企画展「額田豊・晉の生涯 東邦大学のルーツをたどる」が、習志野メディアセンターで開催中です。
医師として、多くの社会的事業を成し遂げた創立者兄弟の足跡を振り返ることで、本学のルーツをたどります。
期間:10月15日(木)~11月11日(水)
場所:習志野メディアセンター3階回廊
展示物:額田豊 自筆草稿
額田晉 東京帝国大学医科大学卒業証書/恩賜銀時計 など
額田記念東邦大学資料室
習志野メディアセンターギャラリー
医師として、多くの社会的事業を成し遂げた創立者兄弟の足跡を振り返ることで、本学のルーツをたどります。
期間:10月15日(木)~11月11日(水)
場所:習志野メディアセンター3階回廊
展示物:額田豊 自筆草稿
額田晉 東京帝国大学医科大学卒業証書/恩賜銀時計 など
額田記念東邦大学資料室
習志野メディアセンターギャラリー
2015年8月21日金曜日
「捨ててよいで書架?」を移動しました(2015年8月21日)
除籍候補とした図書をみなさまにご確認いただくための書架、「捨ててよいで書架?」を、
2F閲覧エリア、「キャリア支援コーナー」の左横に移動しました。
これまでより広くなりご覧いただきやすくなりました。
「捨ててよいで書架?」には、東邦大学図書管理規程などに基づき、
旧版・複本・その他の理由により除籍候補として選定した図書を、最低1ヶ月間展示しています。
除籍の可否についてご意見がありましたら、情報管理部門(3F事務室、内線:5203)までお寄せください。
2F閲覧エリア、「キャリア支援コーナー」の左横に移動しました。
これまでより広くなりご覧いただきやすくなりました。
「捨ててよいで書架?」には、東邦大学図書管理規程などに基づき、
旧版・複本・その他の理由により除籍候補として選定した図書を、最低1ヶ月間展示しています。
除籍の可否についてご意見がありましたら、情報管理部門(3F事務室、内線:5203)までお寄せください。
2015年8月17日月曜日
情報調査室の改修を行いました
1.参考図書コーナーを設置
情報調査室に配架していた索引誌と抄録誌の書架を撤去し,参考図書コーナーを設置しました。電子資料化された『化学便覧』『理科年表』『治療薬マニュアル』『法規集』等の参考図書は学内のネットワークから利用いただけますが,いまだ電子資料化されない参考図書も多数あります。参考図書を一箇所に集めることで,情報調査室が従来の紙媒体の資料と電子資料が共存する空間に生まれ変わりました。利用者の皆さんが何か調べ物をしたい時,それぞれのメディアを相互補完的に活用いただけます。
2.視聴覚資料書架のリニューアル
清潔感のあるホワイトの書架に入れ替えると共に,手に取り易く,見やすく,資料に興味を持っていただけるように展示しました。
3.その他
カーペットの張り替えを行いました。従来のカーペットよりも明るいグリーン色にしましたので,情報調査室が明るい雰囲気になりました。動線はピンク色でアクセントを持たせています。また,書架用サインもリニューアルし,ブルーに統一しました。
情報調査室に配架していた索引誌と抄録誌の書架を撤去し,参考図書コーナーを設置しました。電子資料化された『化学便覧』『理科年表』『治療薬マニュアル』『法規集』等の参考図書は学内のネットワークから利用いただけますが,いまだ電子資料化されない参考図書も多数あります。参考図書を一箇所に集めることで,情報調査室が従来の紙媒体の資料と電子資料が共存する空間に生まれ変わりました。利用者の皆さんが何か調べ物をしたい時,それぞれのメディアを相互補完的に活用いただけます。
2.視聴覚資料書架のリニューアル
清潔感のあるホワイトの書架に入れ替えると共に,手に取り易く,見やすく,資料に興味を持っていただけるように展示しました。
3.その他
カーペットの張り替えを行いました。従来のカーペットよりも明るいグリーン色にしましたので,情報調査室が明るい雰囲気になりました。動線はピンク色でアクセントを持たせています。また,書架用サインもリニューアルし,ブルーに統一しました。
2015年8月4日火曜日
文献管理ソフトEndNote講習会を開催しました
7月27日(月)15時から、マルチメディアスタジオにて、文献管理ソフトEndNoteの講習会を開催しました。
文献管理ソフトは、皆さんが収集した文献情報を効率的に管理し、レポートや論文作成時の参考文献リストを手間をかけずに作成することができます。
当日は、ユサコ株式会社より講師の方にお越しいただき、約90分間にわたって、EndNoteの概要や利用方法について、実習形式で説明していただきました。今回、理学部の学生を中心に31名の参加がありました。
文献管理ソフトは、皆さんが収集した文献情報を効率的に管理し、レポートや論文作成時の参考文献リストを手間をかけずに作成することができます。
当日は、ユサコ株式会社より講師の方にお越しいただき、約90分間にわたって、EndNoteの概要や利用方法について、実習形式で説明していただきました。今回、理学部の学生を中心に31名の参加がありました。
2015年7月24日金曜日
【終了しました】製本雑誌の移動作業を行います(7月29日~8月4日)
新書庫内に適切な配架スペースを確保するため、2015年春に増設した書架を利用し、
製本雑誌の再配置を行います。
作業中はご迷惑をおかけしますが、ご理解ご協力をよろしくお願いいたします。
作業日程:7月29日(水)~8月4日(火)
※全ての作業を7月30日までに完了いたしました。ご迷惑をおかけいたしました。
製本雑誌の再配置を行います。
作業中はご迷惑をおかけしますが、ご理解ご協力をよろしくお願いいたします。
作業日程:7月29日(水)~8月4日(火)
※全ての作業を7月30日までに完了いたしました。ご迷惑をおかけいたしました。
【終了しました】「3階館内専用書コーナー」の辞書・事典類を移動します
メディアセンター2階の情報調査室に「参考図書コーナー」がオープンします。
各分野の辞書・事典類を揃え、専用の椅子とテーブルでくつろぎながら、
ちょっとした調べものをしていただけるコーナーです。
これに伴い、現在「3階館内専用書コーナー」に配架されている辞書・事典類は
以下のように移動予定です。
移動中はご迷惑をおかけしますが、ご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。
◆一時的な資料の移動
期間:7月29日(水)~8月4日(火)
移動先:2階閲覧室(キャリア支援コーナーの隣)
※移動期間中も、資料は館内でご利用いただけます。
※上記作業は8月3日までに完了しました。
本日から8月4日まで、上記移動先にてご利用頂けます。
ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
◆参考図書コーナー
8月17日(月)オープン
場所:2階情報調査室内
※ご不明な点は、カウンターにお尋ねください(平日9時~17時)。
各分野の辞書・事典類を揃え、専用の椅子とテーブルでくつろぎながら、
ちょっとした調べものをしていただけるコーナーです。
これに伴い、現在「3階館内専用書コーナー」に配架されている辞書・事典類は
以下のように移動予定です。
移動中はご迷惑をおかけしますが、ご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。
◆一時的な資料の移動
期間:7月29日(水)~8月4日(火)
移動先:2階閲覧室(キャリア支援コーナーの隣)
※移動期間中も、資料は館内でご利用いただけます。
※上記作業は8月3日までに完了しました。
本日から8月4日まで、上記移動先にてご利用頂けます。
ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
◆参考図書コーナー
8月17日(月)オープン
場所:2階情報調査室内
※ご不明な点は、カウンターにお尋ねください(平日9時~17時)。
【終了しました】視聴覚資料を移動します(7月29日~8月4日)
蔵書点検期間中(8月10日~14日、閉館中)に、メディアセンター2階の情報調査室の一部を改修します。カーペットを張替え、書架も新しくして、より明るく開放的な雰囲気になる予定です。
改修作業に伴い、現在情報調査室に配架されているDVD等の視聴覚資料は一時的に別の場所に移動します。移動中はご迷惑をおかけしますが、ご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。
◆一時的な資料の移動
期間:7月29日(水)~8月4日(火)
移動先:新書庫の2階左室
※移動期間中も、資料の貸出は可能です。
※上記作業は7月31日までに完了しました。
本日から8月4日まで、視聴覚資料は、新書庫の2階左室にてご利用頂けます。
ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
なお、この作業に先立ち、一部資料を除籍候補として「捨ててよいで書架?」
に移動しました。
◆8月17日(月)からは、情報調査室に戻ります。
※ご不明な点は、カウンターにお尋ねください(平日9時~17時)。
改修作業に伴い、現在情報調査室に配架されているDVD等の視聴覚資料は一時的に別の場所に移動します。移動中はご迷惑をおかけしますが、ご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。
◆一時的な資料の移動
期間:7月29日(水)~8月4日(火)
移動先:新書庫の2階左室
※移動期間中も、資料の貸出は可能です。
※上記作業は7月31日までに完了しました。
本日から8月4日まで、視聴覚資料は、新書庫の2階左室にてご利用頂けます。
ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
なお、この作業に先立ち、一部資料を除籍候補として「捨ててよいで書架?」
に移動しました。
◆8月17日(月)からは、情報調査室に戻ります。
※ご不明な点は、カウンターにお尋ねください(平日9時~17時)。
2015年7月23日木曜日
SciFinder講習会を開催しました
7月22日(水)13時から、マルチメディアスタジオにて、SciFinderの講習会を開催しました。
SciFinderは化学物質情報を調べるのに便利なデータベースです。1907年以降の論文や特許に
現れた化学物質を、文献・化学物質・有機化学反応の三つの情報から知ることができます。
当日は、化学情報協会より講師の方にお越しいただき、約90分間にわたって、SciFinderの
特徴や検索方法等について、実習形式で説明していただきました。今回、化学科1年生を中心に
16名の参加がありました。
SciFinderは化学物質情報を調べるのに便利なデータベースです。1907年以降の論文や特許に
現れた化学物質を、文献・化学物質・有機化学反応の三つの情報から知ることができます。
当日は、化学情報協会より講師の方にお越しいただき、約90分間にわたって、SciFinderの
特徴や検索方法等について、実習形式で説明していただきました。今回、化学科1年生を中心に
16名の参加がありました。
ラベル:
2015,
ScinFinder,
講習会
2015年7月15日水曜日
8月の休館日・開館時間について
8月の休館日・開館時間は以下の通りです。 学期中とは異なりますのでご注意ください。 休館日: 8月1日(土)、2日(日)を除く8月中の土曜日、日曜日 8月5日(水) ~7日(金) (一斉休暇のため) 8月10日(月)~14日(金) (蔵書点検のため) 開館時間: 8月4日(火) ~31日(月) 8:45~17:00 8月1日(土) ~ 2日(日) 8:45~14:00
ラベル:
2015,
長期貸出,夏休み,夏期休暇,貸出冊数,
【終了しました】夏休み長期貸出のお知らせ (7月27日~9月10日)
以下の通り夏休みの長期貸出を実施します。 対象資料 ・図書、AV(視聴覚)資料等、通常の貸出期間が2週間の資料。 ※雑誌、会議録等、通常の貸出期間が1日の資料は対象外です。 ※長期貸出で借りた資料は貸出延長ができません。 東邦大学在籍者: ・貸出日:7月27日(月)~9月10日(木) ・返却日:9月24日(木) ・冊数:10冊 卒業生・退職教職員: ・貸出日:8月1日(土)~9月10日(木) ・返却日:9月24日(木) ・冊数:3冊 日本大学生産工学部・千葉工業大学在籍者: ・貸出日:8月1日(土)~9月10日(木) ・返却日:9月24日(木) ・冊数:10冊
2015年7月8日水曜日
開催中の月刊マキシマム!「戦争と平和」展示案内ページを公開しました!
7月6日~8月31日の会期にて開催中の月刊マキシマム!「戦争と平和~70年目の夏~」の
展示案内ページを公開いたしました。
月刊マキシマム!「戦争と平和~70年目の夏~」展示案内ページ
「日本における戦争と戦後」「世界の紛争・戦争」「戦争と平和」の3つのテーマに分けて
約60冊の本や展示紹介ポスター・本の解題・原爆ドーム模型を展示しています。
展示中の本は、貸出ももちろんできます。月刊マキシマムの展示資料を借りた方へ「メディアセンターオリジナルしおり」をもれなくさしあげます!(1冊につき1枚))
ぜひメディアセンター3階回廊にお立ち寄りください!
【参考】
月刊マキシマム!
月刊マキシマム!「戦争と平和~70年目の夏~」資料紹介ページ
展示案内ページを公開いたしました。
月刊マキシマム!「戦争と平和~70年目の夏~」展示案内ページ
「日本における戦争と戦後」「世界の紛争・戦争」「戦争と平和」の3つのテーマに分けて
約60冊の本や展示紹介ポスター・本の解題・原爆ドーム模型を展示しています。
展示中の本は、貸出ももちろんできます。月刊マキシマムの展示資料を借りた方へ「メディアセンターオリジナルしおり」をもれなくさしあげます!(1冊につき1枚))
ぜひメディアセンター3階回廊にお立ち寄りください!
【参考】
月刊マキシマム!
月刊マキシマム!「戦争と平和~70年目の夏~」資料紹介ページ
文献管理ソフトEndNote講習会のご案内【7月27日(月)開催】
文献管理ソフトEndNoteを利用すると、皆さんが収集した文献情報を効率的に管理し、レ
ポートや論文作成時の参考文献リストが手間をかけずに作成することができるようになり
ます。卒業研究を控えている学生や研究論文を執筆している院生に、最適な講習会です。
今回の講習会は専任講師を迎え、EndNoteの特徴と使い方を実習形式で説明します。
今まで文献管理ソフトを使ったことがないという方は、是非ご参加ください。
日時:7月27日(月)15:00~16:30
場所:習志野メディアセンター マルチメディアスタジオ
備考:予約不要。ただし、備え付けPCは60台です。
ポートや論文作成時の参考文献リストが手間をかけずに作成することができるようになり
ます。卒業研究を控えている学生や研究論文を執筆している院生に、最適な講習会です。
今回の講習会は専任講師を迎え、EndNoteの特徴と使い方を実習形式で説明します。
今まで文献管理ソフトを使ったことがないという方は、是非ご参加ください。
日時:7月27日(月)15:00~16:30
場所:習志野メディアセンター マルチメディアスタジオ
備考:予約不要。ただし、備え付けPCは60台です。
2015年7月1日水曜日
月刊マキシマム!vol.25「戦争と平和」web版を公開しました!(2015年7月1日)
月刊マキシマム!vol.25「戦争と平和~70年目の夏~」を
習志野メディアセンター3階回廊にて7月6日よりスタートします!

3F回廊に笹を設置しました。
近くに短冊を置きましたので、
皆さんの願いを書いて、
笹に下げてください!
「戦争と平和」のWebページを本日先行公開しました!
こちらからご覧いただけます。
http://www.mnc.toho-u.ac.jp/bookreview/2015-vol25.html
会期: 2015年7月6日(月)~2015年8月31日(月)
会場: 習志野メディアセンター3階回廊
過去の月刊!マキシマムはこちらから
http://www.mnc.toho-u.ac.jp/bookreview/index.html
習志野メディアセンターにお立ち寄りの際は、ぜひご覧ください!
習志野メディアセンター3階回廊にて7月6日よりスタートします!

3F回廊に笹を設置しました。
近くに短冊を置きましたので、
皆さんの願いを書いて、
笹に下げてください!
「戦争と平和」のWebページを本日先行公開しました!
こちらからご覧いただけます。
http://www.mnc.toho-u.ac.jp/bookreview/2015-vol25.html
会期: 2015年7月6日(月)~2015年8月31日(月)
会場: 習志野メディアセンター3階回廊
過去の月刊!マキシマムはこちらから
http://www.mnc.toho-u.ac.jp/bookreview/index.html
習志野メディアセンターにお立ち寄りの際は、ぜひご覧ください!
2015年6月30日火曜日
指定席(時間入替制による閲覧席)を設置します(7月6日~7月31日)
習志野メディアセンターでは、定期試験の実施に伴い、3階閲覧室内の
個人用キャレル40席について、通常は自由にご利用いただいていますが、
定期試験期間中は、指定席に変更いたします。
・設置期間:7月6日(月)~7月31日(金)の平日
・設置時間:8時15分から17時まで
・利用時間:3時間
利用方法
1. 座席利用を希望される際に、メディアセンターカウンターに
利用申請してください。
2. 座席番号つきの「利用カード」をお渡しします。
3. 利用終了後、利用カードをカウンターに返却してください。
※次の予約がない場合に限り、延長できます。
※事前予約はできません。利用時に申請してください。
※利用申請には学生証が必要です。
※17時以降、空席は手続きなしでご利用頂けます。
個人用キャレル40席について、通常は自由にご利用いただいていますが、
定期試験期間中は、指定席に変更いたします。
・設置期間:7月6日(月)~7月31日(金)の平日
・設置時間:8時15分から17時まで
・利用時間:3時間
利用方法
1. 座席利用を希望される際に、メディアセンターカウンターに
利用申請してください。
2. 座席番号つきの「利用カード」をお渡しします。
3. 利用終了後、利用カードをカウンターに返却してください。
※次の予約がない場合に限り、延長できます。
※事前予約はできません。利用時に申請してください。
※利用申請には学生証が必要です。
※17時以降、空席は手続きなしでご利用頂けます。
2015年6月29日月曜日
索引誌・抄録誌等の移動作業が終了しました(6月29日)
これまで習志野メディアセンター2F情報調査室に置いていた
索引誌、抄録誌等(詳細は以下の通り)を1F新書庫右の書架に配架しました。
◆索引誌、抄録誌等
・Beilstein handbook
・Chemical abstracts
・Chemical abstracts handbook
・医学中央雑誌
・その他
どうぞご利用ください。
索引誌、抄録誌等(詳細は以下の通り)を1F新書庫右の書架に配架しました。
◆索引誌、抄録誌等
・Beilstein handbook
・Chemical abstracts
・Chemical abstracts handbook
・医学中央雑誌
・その他
どうぞご利用ください。
定期試験に伴い、早朝開館を行います(7月6日~7月31日の平日・土曜日)
習志野メディアセンターは、定期試験の実施に伴い、通常より30分早く
開館いたします。
・早朝開館実施日:7月6日(月)~7月31日(金)の平日および土曜日
・開館時間:8時15分
※日曜・祝祭日は8時45分に開館いたします。
※閉館時間は通常通り(平日21時、土日祝祭日17時)です。
開館いたします。
・早朝開館実施日:7月6日(月)~7月31日(金)の平日および土曜日
・開館時間:8時15分
※日曜・祝祭日は8時45分に開館いたします。
※閉館時間は通常通り(平日21時、土日祝祭日17時)です。
【終了しました】月刊マキシマム!「戦争と平和」開催します
2015年は戦後70年。
節目の夏に、次の3つのテーマに関する本を集めて
習志野メディアセンター3階回廊で展示いたします。
・日本における戦争と戦後
・世界の紛争・戦争
・戦争と平和
展示期間:7月6日(月)~8月31日(月)
戦後70年に合わせて出版された本も展示いたします。
是非メディアセンターにお立ち寄りください。
※月刊マキシマム!とは、メディアセンターで利用できる本を
毎回テーマごとにピックアップして紹介する企画です。
節目の夏に、次の3つのテーマに関する本を集めて
習志野メディアセンター3階回廊で展示いたします。
・日本における戦争と戦後
・世界の紛争・戦争
・戦争と平和
展示期間:7月6日(月)~8月31日(月)
戦後70年に合わせて出版された本も展示いたします。
是非メディアセンターにお立ち寄りください。
※月刊マキシマム!とは、メディアセンターで利用できる本を
毎回テーマごとにピックアップして紹介する企画です。
2015年6月25日木曜日
【終了しました】2F情報調査室の一部資料を移動します
習志野メディアセンター2F情報調査室に置いてあります、
索引誌、抄録誌等の移動作業を以下の日程にて行います。
◆期間:6月25日~7月10日の平日9時~17時
◆対象:索引誌、抄録誌等(詳細は以下の通り)
・Beilstein handbook
・Chemical abstracts
・Chemical abstracts handbook
・医学中央雑誌
・その他
◆移動先:1階新書庫右
作業期間中でも、1F新書庫内の閲覧席および情報調査室のPCは
通常通りご利用いただけますが、音が発生します。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解・ご協力の程お願い致します。
索引誌、抄録誌等の移動作業を以下の日程にて行います。
◆期間:6月25日~7月10日の平日9時~17時
◆対象:索引誌、抄録誌等(詳細は以下の通り)
・Beilstein handbook
・Chemical abstracts
・Chemical abstracts handbook
・医学中央雑誌
・その他
◆移動先:1階新書庫右
作業期間中でも、1F新書庫内の閲覧席および情報調査室のPCは
通常通りご利用いただけますが、音が発生します。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解・ご協力の程お願い致します。
2015年6月22日月曜日
SciFinder講習会のご案内【7月22日(水)開催】
SciFinderは、化合物関連の
文献情報・物質情報・反応情報を
調べられる世界最大規模のデータベースです。
今回の講習会は、化学情報協会の専任講師が説明します。
実際にPCを使った実習形式で行います。
日時:7月22日(水) 13:00~14:30
場所:習志野メディアセンター マルチメディアスタジオ
対象:教職員、大学院生、学部生、研究生、興味のある方
備考:予約不要。
なお、SciFinderのID未登録の方は、
講習会開始10分前にお集まりください。
文献情報・物質情報・反応情報を
調べられる世界最大規模のデータベースです。
今回の講習会は、化学情報協会の専任講師が説明します。
実際にPCを使った実習形式で行います。
日時:7月22日(水) 13:00~14:30
場所:習志野メディアセンター マルチメディアスタジオ
対象:教職員、大学院生、学部生、研究生、興味のある方
備考:予約不要。
なお、SciFinderのID未登録の方は、
講習会開始10分前にお集まりください。
2015年6月15日月曜日
学外の皆様へ:7月の平日は入館をお控えください
学内試験期間のため、学外(市民、卒業生、退職教職員、日大生産工学部、千葉工業大)の皆様は、7月の平日(月~金)の入館をお控えください。土・日・祝日は入館可能です。
学外の方への資料の貸出は、土・日・祝日を含め7月中は行いません。
ご了承ください。
開館時間はカレンダーをご覧ください。
学外の方への資料の貸出は、土・日・祝日を含め7月中は行いません。
ご了承ください。
開館時間はカレンダーをご覧ください。
2015年6月3日水曜日
紀要・会議録を移動しました(6月3日)
これまで1F新書庫右に別置していた紀要・会議録を
新書庫2階~3階の書架に組み込みました。
(移動した紀要・会議録はこちらのリスト参照)
これにより、紀要,会議録,一般学術誌の区別なく
新書庫2階~3階で雑誌をお探しいただけます。
タイトルの読み順に並んでいます。
一般学術誌の未製本分はこれまで通り3階新着雑誌室にあります。
どうぞご利用ください。
新書庫2階~3階の書架に組み込みました。
(移動した紀要・会議録はこちらのリスト参照)
これにより、紀要,会議録,一般学術誌の区別なく
新書庫2階~3階で雑誌をお探しいただけます。
タイトルの読み順に並んでいます。
一般学術誌の未製本分はこれまで通り3階新着雑誌室にあります。
どうぞご利用ください。
2015年5月29日金曜日
【完了しました】雑誌の移動作業を行います
1F新書庫右に別置してある雑誌の移動作業を
以下の日程にて行います。
期 間:6月1日(月)~6月9日(火)
対 象:紀要・会議録(詳細は添付のリスト参照)
移動先:新書庫2階~3階
紀要・会議録の別置を止め、新書庫2階から3階の
学術雑誌の並びに組み込むことにより、
資料を探しやすくします。
作業期間中でも、新書庫内の閲覧席は通常通りご利用いただけますが、
特に1F新書庫にて音が発生します。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解・ご協力の程お願い致します。
添付リストはこちら
以下の日程にて行います。
期 間:6月1日(月)~6月9日(火)
対 象:紀要・会議録(詳細は添付のリスト参照)
移動先:新書庫2階~3階
紀要・会議録の別置を止め、新書庫2階から3階の
学術雑誌の並びに組み込むことにより、
資料を探しやすくします。
作業期間中でも、新書庫内の閲覧席は通常通りご利用いただけますが、
特に1F新書庫にて音が発生します。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解・ご協力の程お願い致します。
添付リストはこちら
2015年5月28日木曜日
【終了しました】ブラインドのクリーニング等を行います(6月5日~6月11日)
館内のブラインドのクリーニング及び補修作業を行います。
作業中は騒音・埃等が発生し、一部の閲覧席と通路(特に窓際)がご利用いただけない場合があります。
また、クリーニング期間中はブラインドがありませんので、日差しが気になる場合は席を替えてください。
ご迷惑をおかけしますが、ご理解、ご協力をお願いいたします。
日程
・取り外し作業日:6月5日(金)
・クリーニング期間:6月5日(金)~6月11日(木)
・取り付け作業日:6月11日(木)
作業中は騒音・埃等が発生し、一部の閲覧席と通路(特に窓際)がご利用いただけない場合があります。
また、クリーニング期間中はブラインドがありませんので、日差しが気になる場合は席を替えてください。
ご迷惑をおかけしますが、ご理解、ご協力をお願いいたします。
日程
・取り外し作業日:6月5日(金)
・クリーニング期間:6月5日(金)~6月11日(木)
・取り付け作業日:6月11日(木)
2015年5月19日火曜日
【大判プリンタ】この時期は利用が集中します!
習志野メディアセンターでは、教育研究目的で使用するポスター印刷用の大判プリンタをご用意しています。例年、7月は、薬学部で卒業研究発表が行われます。そのため、6月中旬から7月上旬は、大判プリンタの利用が大変集中します。
薬学部・卒業研究の発表で大判プリンタを利用する際は、スムーズに印刷が行えるよう、次の点にご注意ください。
【利用の申込み】
2階カウンター(申込用紙に記入)
【利用時間】
平日の9時~17時
【印刷時間の目安】
1枚15分程度
【印刷と用紙の条件】
完成データを印刷してください(試し刷りは禁止です)
A0(841mm×1,189mm)普通紙に統一します
薬学部・卒業研究の発表で大判プリンタを利用する際は、スムーズに印刷が行えるよう、次の点にご注意ください。
【利用の申込み】
2階カウンター(申込用紙に記入)
【利用時間】
平日の9時~17時
【印刷時間の目安】
1枚15分程度
【印刷と用紙の条件】
完成データを印刷してください(試し刷りは禁止です)
A0(841mm×1,189mm)普通紙に統一します
2015年4月20日月曜日
月刊マキシマム!vol.24「大学生活 A to Z」 web版を公開しました(2015年4月20日)
現在開催中の、“月刊マキシマム!vol.24「大学生活 A to Z」”の
ウェブページを本日公開しました!
こちらからご覧いただけます。
http://www.mnc.toho-u.ac.jp/bookreview/2015-vol24.html
習志野メディアセンターにお立ち寄りの際は、ぜひご覧ください!
会期: 2015年4月1日(水)~2015年5月17日(日)
会場: 習志野メディアセンター3階回廊
過去の月刊!マキシマムはこちらから
http://www.mnc.toho-u.ac.jp/bookreview/index.html
2015年4月17日金曜日
新書・文庫類の配架場所が変わりました(2015年4月17日)
これまで2F/3Fに配架していた新書・文庫および科学研究費補助金研究成果報告書を、メディアセンター内資料再配置計画の一環として、一時的に一か所に集めました。移動対象・移動先は以下の通りです。
◆移動対象:
・岩波新書
・文庫クセジュ
・「知の再発見」双書
・東洋文庫
・ブルーバックス
・ポピュラーサイエンス
・科学研究費補助金研究成果報告書
◆移動先:
1F新書庫右側
◆移動対象:
・岩波新書
・文庫クセジュ
・「知の再発見」双書
・東洋文庫
・ブルーバックス
・ポピュラーサイエンス
・科学研究費補助金研究成果報告書
◆移動先:
1F新書庫右側
2015年4月8日水曜日
新書・文庫等の配架場所が変わります【移動完了しました】
現在2階・3階閲覧室に配架している新書・文庫および科学研究費補助金研究成果報告書を、メディアセンター内資料再配置計画の一環として、一時的に一か所に集めます。移動対象・移動先は以下の通りです。
作業期間中は対象資料のご利用をお控え下さい。ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解・ご協力の程お願い致します。
◆移動対象:
・岩波新書
・文庫クセジュ
・「知の再発見」双書
・東洋文庫
・ブルーバックス
・ポピュラーサイエンス
・科学研究費補助金研究成果報告書
◆移動予定日:
2015年4月17日(金)
◆移動先:
1F新書庫右側
作業期間中は対象資料のご利用をお控え下さい。ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解・ご協力の程お願い致します。
◆移動対象:
・岩波新書
・文庫クセジュ
・「知の再発見」双書
・東洋文庫
・ブルーバックス
・ポピュラーサイエンス
・科学研究費補助金研究成果報告書
◆移動予定日:
2015年4月17日(金)
◆移動先:
1F新書庫右側
以上
2015年4月6日月曜日
ガイダンス・ツアー開催中です(4月6日~5月1日)
ただ今、メディアセンターではガイダンス・ツアーを開催中です。
資料の探し方や施設の使い方等、センター内を歩きながら、ご紹介します。
人数は一人でもグループでも構いません。
ご参加いただいた方には、グッズのプレゼントをご用意しています!
どうぞお気軽にご参加ください。
お申込み先
・開催日時:4月6日(月)~5月1日(金)の平日9時~16時30分
・所要時間:10分~
・窓口:2階カウンター
資料の探し方や施設の使い方等、センター内を歩きながら、ご紹介します。
人数は一人でもグループでも構いません。
ご参加いただいた方には、グッズのプレゼントをご用意しています!
どうぞお気軽にご参加ください。
お申込み先
・開催日時:4月6日(月)~5月1日(金)の平日9時~16時30分
・所要時間:10分~
・窓口:2階カウンター
2015年4月1日水曜日
2015年3月30日月曜日
「キャリア支援コーナー」スタート!(2015年4月1日~)
学生の皆さんのキャリア形成に役立つ本を集めたコーナーを開設します。
これまで「シケンコーナー」に設置していた資格試験対策本に加え、
新たに、キャリアデザインを考える上で必要な本、例えば、
・働くということについて考えさせる本
・仕事・企業を紹介する本
・起業入門
・研究者としての生き方ガイド
・留学案内
などを幅広く揃え、コーナー名も「キャリア支援コーナー」と改めます。
自分のキャリア形成や就職活動で迷った時、資格試験を受験したい時など、
キャリア支援コーナーに足を運んでみませんか?
【開設日】:2015年4月1日(水)
【場 所】:習志野メディアセンター 2階閲覧エリア
これまで「シケンコーナー」に設置していた資格試験対策本に加え、
新たに、キャリアデザインを考える上で必要な本、例えば、
・働くということについて考えさせる本
・仕事・企業を紹介する本
・起業入門
・研究者としての生き方ガイド
・留学案内
などを幅広く揃え、コーナー名も「キャリア支援コーナー」と改めます。
自分のキャリア形成や就職活動で迷った時、資格試験を受験したい時など、
キャリア支援コーナーに足を運んでみませんか?
【開設日】:2015年4月1日(水)
【場 所】:習志野メディアセンター 2階閲覧エリア
2015年3月23日月曜日
JCR / Web of Science講習会を開催しました
3月20日(金)13時から、マルチメディアスタジオにて、JCRとWeb of Scienceの講習会を開催しました。
JCR(Journal Citation Reports)は、雑誌毎の引用頻度から求められる雑誌評価尺度の一つであるインパクトファクターを調べることができるデータベースです。
Web of Scienceは、自然科学系全体をカバーする、影響力の大きい雑誌に掲載された論文を探すことができるデータベースです。
当日は、ユサコ株式会社より講師の方にお越しいただき、約90分間にわたって、特徴や検索方法等について、実習形式で説明していただきました。
JCR(Journal Citation Reports)は、雑誌毎の引用頻度から求められる雑誌評価尺度の一つであるインパクトファクターを調べることができるデータベースです。
Web of Scienceは、自然科学系全体をカバーする、影響力の大きい雑誌に掲載された論文を探すことができるデータベースです。
当日は、ユサコ株式会社より講師の方にお越しいただき、約90分間にわたって、特徴や検索方法等について、実習形式で説明していただきました。
2015年3月9日月曜日
書架増設工事のため、利用できない資料があります(3月13日、3月16~18日)
書架増設工事を行うため、利用できない資料があります。
ご迷惑をおかけして申し訳ありません。ご協力をお願いいたします。
・工事期間:3月13日(金)
・工事場所:2階閲覧室
・利用できない資料:図書(試験コーナー)等
・工事期間:3月16日(月)~3月18日(水)
・工事場所:新書庫1階から3階
・利用できない資料:製本雑誌等
・備考:工事期間は新書庫に入ることができません
ご迷惑をおかけして申し訳ありません。ご協力をお願いいたします。
・工事期間:3月13日(金)
・工事場所:2階閲覧室
・利用できない資料:図書(試験コーナー)等
・工事期間:3月16日(月)~3月18日(水)
・工事場所:新書庫1階から3階
・利用できない資料:製本雑誌等
・備考:工事期間は新書庫に入ることができません
2015年2月27日金曜日
研究室単位での論文検索データベースの講習会を受け付けます
新たに配属になる学生を対象とした講習会はいかがですか?
春休みに、以下のテーマを中心に論文検索データベースの解説をします。
・これは知ってほしいという論文検索データベース
・特定のテーマ・キーワードでの文献検索
それぞれの研究室にあった講習会に対応いたします。
お気軽にご相談ください。
東邦大学メディアセンターで利用可能な論文検索データベース
http://www.mnc.toho-u.ac.jp/mc/er/index.php#tab_02
お申込みとお問合せ先
・窓口:2階カウンター
・電話:047-472-9412 内線5207
・メール:chosa.nmc@ml.toho-u.ac.jp
・受付時間:平日の9時~17時
春休みに、以下のテーマを中心に論文検索データベースの解説をします。
・これは知ってほしいという論文検索データベース
・特定のテーマ・キーワードでの文献検索
それぞれの研究室にあった講習会に対応いたします。
お気軽にご相談ください。
東邦大学メディアセンターで利用可能な論文検索データベース
http://www.mnc.toho-u.ac.jp/mc/er/index.php#tab_02
お申込みとお問合せ先
・窓口:2階カウンター
・電話:047-472-9412 内線5207
・メール:chosa.nmc@ml.toho-u.ac.jp
・受付時間:平日の9時~17時
2015年2月25日水曜日
春休みに、文献の検索方法を身につけてみませんか?
メディアセンターでは、学生の皆さんがレポート作成や卒業論文の執筆に役立つリソースを取り揃えています。
ご利用いただけるリソースには、論文検索データベース・電子ジャーナル・電子ブックがあります。
・参考となる文献を探してみたい。
・何を利用すれば文献を探せるの?
・検索した文献を読んでみたいけど,どうやって入手するの?
それぞれのリソースの特徴を知ることによって、必要とする文献の探し方と入手方法を身につけることができます。
この春休みを利用して、身につけてみませんか。
人数は一人でもグループでも構いません。お気軽にお申込みください。
お申込みとお問合せ先
・窓口:2階カウンター
・電話:047-472-9412 内線5207
・メール:chosa.nmc@ml.toho-u.ac.jp
・受付時間:平日の9時~17時
ご利用いただけるリソースには、論文検索データベース・電子ジャーナル・電子ブックがあります。
・参考となる文献を探してみたい。
・何を利用すれば文献を探せるの?
・検索した文献を読んでみたいけど,どうやって入手するの?
それぞれのリソースの特徴を知ることによって、必要とする文献の探し方と入手方法を身につけることができます。
この春休みを利用して、身につけてみませんか。
人数は一人でもグループでも構いません。お気軽にお申込みください。
お申込みとお問合せ先
・窓口:2階カウンター
・電話:047-472-9412 内線5207
・メール:chosa.nmc@ml.toho-u.ac.jp
・受付時間:平日の9時~17時
2015年2月24日火曜日
JCR / Web of Science講習会を開催します(3月20日)
JCR(Journal Citation Reports)は、雑誌毎の引用頻度から求められる雑誌評価尺度の一つであるインパクトファクターを調べることができるデータベースです。
Web of Scienceは、自然科学系全体をカバーする、影響力の大きい雑誌に掲載された論文を探すことができるデータベースです。
今回の講習会は、提供元のユサコ株式会社の専任講師が説明します。
説明は基本的な使い方を中心に、実際にPCを使った実習形式で行います。
・日時:3月20日(金) 13:00~14:30
・場所:習志野メディアセンター マルチメディアスタジオ
・対象:教職員、大学院生、学部生、研究生、興味のある方
・備考:予約不要
Web of Scienceは、自然科学系全体をカバーする、影響力の大きい雑誌に掲載された論文を探すことができるデータベースです。
今回の講習会は、提供元のユサコ株式会社の専任講師が説明します。
説明は基本的な使い方を中心に、実際にPCを使った実習形式で行います。
・日時:3月20日(金) 13:00~14:30
・場所:習志野メディアセンター マルチメディアスタジオ
・対象:教職員、大学院生、学部生、研究生、興味のある方
・備考:予約不要
2015年2月23日月曜日
現代文学作品をまとめて購入しました!
芥川賞、直木賞、ノーベル文学賞など、権威ある文学賞受賞者の作品を中心に、普段リクエストにお応えできない小説本を、約50冊購入しました。
一部をご紹介しますと・・・
- 多くの人に読まれ、映画化もされた小川洋子の「博士の愛した数式」
- ドイツ気鋭の画家によるイラストで装いも新たな村上春樹著「図書館奇譚」
- 4月よりNHKドラマが放映される横山秀夫の「64(ロクヨン)」
- 阿部和重・伊坂幸太郎による共著も話題の新刊「キャプテンサンダーボルト」
- 2014年にノーベル文学賞を受賞したパトリック・モディアノの「嫌なことは後まわし」
- 先日芥川賞、直木賞をそれぞれ受賞した、小野正嗣「九年前の祈り」と西加奈子「サラバ!」
など。この他、医師・薬剤師・看護師の資格を持つ作家の作品、医療系の小説も購入しました。読みそびれていた名作を、気になっていた話題の新刊を、これを機に読んでみてはいかがでしょうか。
2015年2月20日金曜日
非常勤教職員の方の更新手続きについて
習志野メディアセンターでは非常勤教職員の方が利用できる有効期限を年度末に設定しています。
資料の貸出やMyOPACサービスの利用は3月31日までとなります。
来年度も在籍し習志野メディアセンターの利用を希望される方は,有効期限の更新手続きお取りください。
更新手続きは以下のとおりです。
・大学発行の職員証(ICカード)をお持ちの方[PDF]
・メディアセンター発行の利用カードをお持ちの方[PDF]
資料の貸出やMyOPACサービスの利用は3月31日までとなります。
来年度も在籍し習志野メディアセンターの利用を希望される方は,有効期限の更新手続きお取りください。
更新手続きは以下のとおりです。
・大学発行の職員証(ICカード)をお持ちの方[PDF]
・メディアセンター発行の利用カードをお持ちの方[PDF]
2015年2月4日水曜日
大判プリンタの運用を一部変更します
大判プリンターの利用に際し、用紙・インク切れ、トラブル等に対応できるよう、利用時間を職員のサポートできる時間帯に変更させていただきます。 併せて利用申込方法も変更させていただきますので、よろしくお願いします。 利用時間:原則、平日9:00-17:00 申込方法:2Fカウンターに申込書を用意しています。必要事項記入後、カウンターに提出して下さい。
大判プリンター > 施設・設備 > 習志野メディアセンター
http://www.mnc.toho-u.ac.jp/nmc/facilities.php#poster
2015年2月3日火曜日
月刊マキシマム!「しごとのミカタ」のプレゼント企画当選者発表ページを公開しました
1月まで開催していたの月刊マキシマム!「しごとのミカタ」のプレゼント企画当選者発表ページを公開しました。
月刊マキシマム !No.023.7 しごとのミカタ【当選者発表】
【参考】
月刊!マキシマム
月刊!マキシマム Vol.23 「しごとのミカタ」
月刊!マキシマム Vol.23.5 【展示案内】「しごとのミカタ」
月刊マキシマム !No.023.7 しごとのミカタ【当選者発表】
たくさんの皆さんのご回答ありがとうございました!
当選番号、引換期間、引換方法をご確認ください。
【参考】
月刊!マキシマム
月刊!マキシマム Vol.23 「しごとのミカタ」
月刊!マキシマム Vol.23.5 【展示案内】「しごとのミカタ」
2015年1月13日火曜日
春休み長期貸出のお知らせ(2015年1月23日~3月27日)
以下の通り、春休み長期貸出を実施します。
対象資料
・図書、AV(視聴覚)資料等、通常の貸出期間が2週間の資料。
*雑誌、会議録等、通常の貸出期間が1日の資料は対象外です。
*長期貸出で借りた資料は貸出延長ができません。
東邦大学在籍者 ・貸出日:1月23日(金)~3月27日(金)
・返却日:4月10日(金)
・冊数:10冊
*卒業予定者、大学院修了予定者、研究生、聴講生、科目等履修生の方の返却日は
3月31日(火)です。
卒業生・退職教職員
・貸出日:2月1日(日)~3月17日(火)
・返却日:3月31日(火)
・冊数:3冊
日本大学生産工学部・千葉工業大学在籍者
・貸出日:2月1日(日)~3月17日(火)
・返却日:3月31日(火)
・冊数:10冊
対象資料
・図書、AV(視聴覚)資料等、通常の貸出期間が2週間の資料。
*雑誌、会議録等、通常の貸出期間が1日の資料は対象外です。
*長期貸出で借りた資料は貸出延長ができません。
東邦大学在籍者 ・貸出日:1月23日(金)~3月27日(金)
・返却日:4月10日(金)
・冊数:10冊
*卒業予定者、大学院修了予定者、研究生、聴講生、科目等履修生の方の返却日は
3月31日(火)です。
卒業生・退職教職員
・貸出日:2月1日(日)~3月17日(火)
・返却日:3月31日(火)
・冊数:3冊
日本大学生産工学部・千葉工業大学在籍者
・貸出日:2月1日(日)~3月17日(火)
・返却日:3月31日(火)
・冊数:10冊
登録:
投稿 (Atom)