2025年9月29日月曜日

「のぞいてみよう!研究室紹介」第11回展示会を開催中です(9月29日~10月31日)

研究室紹介展示会は、習志野キャンパスの各教室・研究室で行われている研究内容を、
皆さんに紹介することを目的に開催しています。

今回は、「理学部情報科学科金岡晃先生」です。
金岡先生が作成されたポスターなど展示しています。

-----
展示物:
 1. 東邦大学広報 金岡晃先生研究紹介特集記事
 2. 情報科学科 金岡晃先生 研究紹介ポスター
 3. 関連図書
 4. 関連動画

期間:9月29日(月)~ 10月31日(金)
場所:3階回廊
-----

金岡先生の研究、のぞいてみませんか?
展示図書は全て借りることができます。







第78回薬学部公開講座と連携した展示会を開催中です(9月29日~10月4日)

 第78回薬学部公開講座「心臓の仕組みと病気」(10月4日開催)と連携した展示会を開催中です。

公開講座のテーマに関連した「心臓の仕組み」や「心疾患の治療」など、メディアセンター所蔵本を展示しています。
薬学や医学の専門家でなくとも分かりやすい本を選んでいます。

また、公開講座講演者の田中光先生より、以下をお借りし展示しています。
・心臓の仕組みに関する動画(5分、ループ再生)
・心臓の模型
・心臓に関する分かりやすい解説本2冊

どうぞ手に取ってご覧ください。
展示本は、田中光先生からお借りした2冊以外は、借りることができます。

-----
期間:9月29日(月)~10月4日(土)
場所:2階ホール
-----







2025年9月25日木曜日

電子ブックのチラシを配布しています

 小説,実用書,新書,ブルーバックス,語学に関する電子ブックのチラシを3階回廊で配布しています。

QRコードをスキャンしてすぐにアクセスできます。ご活用ください。

すべてを見るにはこちらからアクセスしてください。

東邦大学ライブラリエ

2025年9月22日月曜日

メディアセンター展示会「かるたで物理:11月3日は物理の日」開催中です(9月22日~11月9日)

2025年は、1925年にハイゼンベルク氏らによる行列力学が提唱されてからちょうど100年目の節目の年。
量子力学誕生100周年を記念して、ユネスコの「国際量子科学技術年」として定められています。
 
これを受け、日本物理学会は11月3日を「物理の日」として制定するなど、様々な記念事業を行っています。
今回の展示では、その一環として作成された「QurioS 物理かるた」に沿って本を集めてみました。
 
日常生活の周りにも、物理に関する世界が広がっていることが分かります。
物理学に詳しい方もそうでない方も、ぜひ展示をお楽しみください。
 
展示本は全て借りることができます。
展示本を借りた方には、ノベルティを差し上げます。
 
期間:9月22日(月)-11月9日(日)
場所:習志野メディアセンター3階回廊
 





 
 
 

2025年9月16日火曜日

中高教科書コーナー: 復習に役立つ電子ブックのチラシを配布しています

中高教科書コーナーで,高校までの学習の振り返りに役立つ電子ブックのチラシを配布中です。ご自由にお持ちください。




2025年9月9日火曜日

ブラウジング図書コーナー: 「地球の歩き方」シリーズの電子ブックのチラシを配布しています。

旅行ガイドの定番『地球の歩き方』が電子ブックで読めるようになりました。世界各地の情報をスマホやPCからいつでもご覧いただけます。

ブラウジングコーナーでチラシを配布中です。ご自由にお持ちください。



2025年9月1日月曜日

「放送大学テキストコーナー」を新設しました(9月1日)

 理学部で受講可能な放送大学科目※の教科書を集めた「放送大学テキストコーナー」を新設しました。
場所は、2階の「シラバス教科書コーナー」隣です。

コーナーの教科書は全て館内専用となり、貸出はできません。

受講科目の選択に、ご活用ください。

※受講可能な全ての科目のテキストを揃えてはいません。特別聴講学生に人気のある科目を選んでテキストを揃えています。